京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up172
昨日:163
総数:843978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

飾りました!! 冬のイルミネーション

画像1画像2画像3
 12月16日の放課後,生徒と教員が協力して,毎年恒例のイルミネーション飾りつけを行いました。今日から冬休みまでの1週間あまりですが,本館前に夢の世界を演出します。また,吹奏楽部も,このイルミネーションをバックに「冬のアンサンブル・コンサート」を予定しています。

2年 人権スポット ポスター発表会

画像1画像2画像3
 12月13日 2年生は11月に実施した「人権ゆかりの地めぐり」で各グループが訪れた場所に対する,ポスター発表を行いました。各クラスで自分たちが訪問した施設や史跡・記念碑などのスポットについて,その後に調べたことなども含めて,クラスの仲間に順番に説明し質問に答えていました。まだまだ説明原稿に頼る場面も多く見られましたが,質問に適切に返答する姿も見られ,調べ・まとめ・発信する力を身につける上でも大切な取組になったようです。

生命の誕生から,新しい生命を育む私

画像1画像2
 12月13日 5・6限に3年生は思春期講座として性について学びました。助産師の中川先生の講演は,生命の誕生と出産・成長と新たな生命を育むセックスについて,映像・写真などで分かりやすくお話ししていただきました。思春期を迎えた中・高校生の「性」についての捉え方,男女による意識の違い,避妊や中絶などの具体的な説明により,「お互いの心と体を大切にする」ということの意味を考えることができました。

12月「朝のあいさつ運動」 終了!!

画像1画像2画像3
12月10日(火) 生徒会生活委員会を中心に行われてきた今月の「朝のあいさつ運動」も今日で終了です。最終日朝はあいにくの雨でしたが、元気のよい「おはようございます!」の声が正門と西門から聞こえてきました。あいさつ運動はいったん終わりますが、気持ちの良いあいさつはこれからも続けてください。生徒会のみなさん、ご苦労様でした。

1年生 「車いすバスケットボール体験」

画像1画像2画像3
12月9日(月) 5・6限の時間を利用して1年生が人権学習を行いました。1年生は今までに「アイマスク体験」を通して障がいのある人たちが暮らしていく上で直面する問題について学習を進めてきました。そして今日、車いすバスケットチーム『京都アップス』から山本さんと大野さん、京都市教育相談総合センター『ふれあいの杜』から館長の坂野先生をお迎えして、「車いすバスケット」の体験をさせていただきました。生徒たちは今日の体験を通して障がいに関わる多くの問題について学びました。

12月は人権月間 PTA啓発活動!!

画像1画像2
12月10日は「世界人権デー」。子どもも大人も一人一人の人権が尊重され,かけがえのない「いのち」が輝く社会をめざして,7日(土)午前に京都市内各地でPTAによる啓発活動が行われました。本校PTAも中京中学校で開催された事前学習会に参加し,人権に関わる気づきや人と人とのつながりの大切さについて学んだあと,二条駅周辺で啓発グッズ配布を行いました。

1年生 「非行防止教室」

画像1画像2画像3
12月6日(金) 1年生が4限の時間を使って「非行防止教室」を行いました。この学習は京都市教育委員会生徒指導課から足立弘先生をお迎えして「非行」と呼ばれる行為についてお話をいただく取り組みで、法に触れる行為をわかりやすく説明してくださいました。足立先生は京都府警より派遣された先生で現役の警察官です。普段なかなか聞けないお話をわかりやすく丁寧に話していただき、生徒たちも真剣に耳を傾けていました。今日の学習が日々の生活に浸透することを願っています。

12月 人権月間! 人権学習!!

12月は人権月間、どこの中学校でも人権に関する学習が進められていることでしょう。本校でも各学年がそれぞれのテーマに沿って学習を行いました。
1年生は「人権を尊重する集団づくり」と題して障がいのある人たちに対する差別問題を正しく理解するために「アイマスク体験」や「車いす体験」から学習を始めました。この学習のまとめは9日(月)に行われる「車いすバスケット」をもとに進めようと考えています。
2年生は校外学習で各グループがまわった「人権ゆかりの地」についてさらに深く調べ、13日(金)にポスターセッションを行おうと考えています。京都には人権に関するゆかりの地はたくさんありますが、そのほとんどを生徒たちは知りません。どのような場所なのか、どのように人権と結びついているのか……グループでまわったゆかりの地をさらに広く深く学習し発表します。ポスターセッションも初めての試みです。13日が楽しみです。
また3年生では「就職をとおして考えること」と題して学習に取り組みました。面接による採用・不採用、履歴書の内容などをワークショップ形式で体験し、比較することで職業(選択)と人権との関係を学習しました。今回の学習は同和問題学習の一環として進められ、生徒たちは差別の不当性を感じたことでしょう。
人権に関する学習は特設された時間だけのものではありません。学校生活のすべてが人権に深く関わっています。これからも人権について学習を進めていきたいものです。

朝の「あいさつ運動」……はじまる!

画像1画像2画像3
12月5日(木) 今月の「あいさつ運動」が今日から始まりました。「おはようございます!」朝はまず挨拶からはじめて、気持ちの良い一日のスタートを切りましょう!
また、あいさつ運動と並行して「五円玉募金」「プルタブ回収」も生徒会本部を中心に行います。特にプルタブについては回収した三袋分を「プルネット」へ先日送りました。明日も「あいさつ運動」「五円玉募金」「プルタブ回収」は続きます。地域の方にも協力して頂ければ幸いです。

1組 合同運動会!!

画像1画像2画像3
12月2日(月) 1組育成学級の合同運動会が府立体育館で行われました。100m走や200m走、レクリエーション走「とんでゴールへGO!」、団体競技「玉入れ」など、いろんな競技に参加できた一日でした。生徒たちは一生懸命競技に取り組み、楽しくそして充実した合同運動会となりました。そして「玉入れ」2位、「リレー」3位の成績を収めて合同運動会を終了しました。1組のみなさん、ごくろうさまでした!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/12 3年生を送る会(5・6限)
3/14 第65回卒業証書授与式
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp