![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:50 総数:372048 |
紫野マラソン 6
そして、9時55分。
待ちに待った1,2年生がスタートしました。 笑顔いっぱい、元気いっぱいスタートしていきました。 保護者の方からも温かい声援が送られ、それに笑顔で応えます。 ![]() ![]() ![]() 紫野マラソン 5
次は、いよいよ1,2年生のスタートです。
でも、何とその前に、5,6年生の先頭グループが早くも1周走って、スタート地点に戻って来たのです。 1周するたびにマラソンカードに先生からサインをしてもらうことになっています。 でも、そこはさすが先頭グループ。その数秒間さえも、惜しむかのようにサインをもらうやいなや素早く走り去っていきます。 ![]() ![]() ![]() 紫野マラソン 4
次のスタートは3,4年生です。
5,6年生がもうすでにスタートを切ったので、「まだか、まだか」と待ちきれない様子です。 そしていよいよ中学年のスタートの時間です。 中には、マラソンとは思えないほどのスピードで飛び出していく子もいます。 ![]() ![]() ![]() 紫野マラソン 3
9時45分から5分おきに、高・中・低学年の順にスタートします。
まずは、先頭を切って5,6年生のスタートです。 緊張と期待と気合が高まる瞬間です。 「ヨーイ、スタート!!」の合図で、いっせいにスタートを切りました。 ![]() ![]() ![]() 紫野マラソン 2
到着した学年から、走る準備を始めます。
風はやや冷たいですが、絶好のマラソン日よりです。 寒い中、多くの保護者の方が応援に来てくださいました。 開始式の後、いよいよ学年ごとにスタートです。 ![]() ![]() ![]() 紫野マラソン 1
見事な晴天に恵まれた今日、予定通り「紫野マラソン」が行われました。
教室で健康観察をした後、9時前に学校を出発し、徒歩で賀茂川に向かいました。 交通安全のため、賀茂川までは、PTAの方や保護者ボランティアの方が付き添ってくださいました。 おかげで全員が無事に、賀茂川に到着することができました。 ![]() ![]() ![]() 明日は紫野マラソン
明日20日(木)は紫野マラソンの日です。
賀茂川河川敷の北大路橋〜北山橋周回コースを走ります。 この大会のために、子どもたちは、中間マラソンや体育の持久走で練習に励んできました。 明日の本番でも、きっと、紫野の子どもらしくしっかり走ってくれると期待しています。 明日、いい天気に恵まれますように! そして、子どもたちが、すばらしい走りができますように! ![]() ![]() ![]() どのクラブにしようかな 2
中には、楽しい活動に参加させてくれるクラブがありました。
また、高学年の子が、「いつもこのような楽しい活動をしています」と説明してくれるクラブもありました。 3年生の中には「よし、このクラブにしよう!」と、どのクラブに入るか決まった子もいました。 一方で「どっちにしようか迷っちゃう」と、まだ決められない子もいました。 4年生になったら、自分が選んだクラブで思う存分、活動を楽しんでほしいです。 ![]() ![]() ![]() どのクラブにしようかな 1
3年生がクラブ見学をしました。
クラブが始まるのは4年生からです。 今まで3年生は、毎週月曜日の6校時に、クラブを楽しんでいる上級生をうらやましそうに見ていました。 でも、もうすぐ4年生。 自分がどのクラブに入りたいのかを決めるため、それぞれのクラブの活動の様子を見学して回るのです。 ![]() ![]() ![]() 調理実習 3
出来上がった味噌汁は、給食と一緒にいただきました。
友だちと協力して自分たちで作り上げた味噌汁の味は、格別でした。 今日学習したことを生かして、今度は家で作って家族にふるまってくれるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() |
|