京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:55
総数:312774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

お別れ会【6年】

5日の5・6時間目、6年生のお別れ会をしました。
9班に分かれて、出し物を披露しました。
きれいな歌や合奏・楽しく笑える寸劇・はつらつとしたチアダンス・体をはったジェスチャーゲーム・運動会の時に踊った思い出の「イロトリドリ」。
ひとしきり楽しんで、次は卒業対策委員さんが伝言ゲームをしてくださいました。
お題になった言葉とは全然違う言葉が伝わってきて、みんなびっくり。大笑いしました。
卒業対策委員さんが作ってくださった映像には、44人の小さい頃の姿と、今の姿が映っていました。大きく成長したなと感じるとともに、たくさんの面影も見られて、とても盛り上がりました。
素敵な時間を企画してくださった卒業対策委員の皆様、参観に来て下さった皆様、本当にありがとうございました。

画像1画像2画像3

上京支部 育成合同お別れ会

 3月4日(火)、上京支部の育成合同お別れ会が新町小学校でありました。
よつば学級4人のお友達は、バスに乗って、新町小学校まで行きました。
インフルエンザが流行しているときなので、マスクをつけている人が
いっぱいです。

 今年は3人の6年生の卒業をみんなでお祝いしました。
みんなで歌を歌ったり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。
6年生からは、おわかれの言葉をひとりずつしっかりと発表してくれ
ました。みんなが作ったいろとりどりのお花を大きな花束にして
3人の6年生をみんなの作ったアーチで送りました。

一緒に作った思い出がいっぱいでした。
6年生、ありがとう。中学校に行ってもがんばってください!
画像1
画像2
画像3

よつば学級と楽しく交流!!【6年】

画像1画像2画像3
よつば学級のみんなと6年生のみんなで、楽しく交流をしました。
よつばの5年生が、はじめのあいさつとルール説明をしてくれました。

赤と白のボール板をひっくり返して、自チームの色の数を競う「オセロゲーム」。
キャタピラの中に入って進む「キャタピラレース」。
楽しいダンスの「エビカニクス」と、運動会でも踊った「イロトリドリ」。

みんなで大盛り上がり。6年生も、肩で息をするくらい激しく動いていました。

終わった後、6年生からは「楽しかった。」「よつばのみんな、キャタピラがすっごく早かった!」「卒業まであと少しだけど、もっとどんどん交流したいな。」という声が聞かれました。

この楽しい経験を通して、「自分が楽しい」ではなく、「みんなが楽しいように工夫する」という考え方を意識していけるようになってくれれば、と思っています。

翔鸞小学校 梅だより

 正門の白梅は、今満開状態です。
とてもきれいです。
少し入ったところの右手に見える紅梅は、ちょうど7分咲きくらいです。
ピンクの花がとてもきれいです。

ちょっとお花見をしに、学校に立ち寄ってください。

赤、ピンク、白と色とりどりの小さな花が顔を見せる春になると、
なんだか心がほんわりしてきますね。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 6年生を送る会(1・2校時)
3/10 銀行振替
3/11 クラブ活動
3/12 町別集会・集団下校(5校時)
3/13 フッ化物洗口
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp