![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:6 総数:243416 |
5年生と遊んだよ 3 2/25
次は5年生と一緒に跳び箱やフープを使ってリレーをしました。お兄さん、お姉さんに手をつないでもらって大きな跳び箱もぴょんと飛び乗れました。1位になろうとついつい熱が入ってきますが、すみれ組が危なくないように、気遣ってくれている5年生に感動しました。
![]() ![]() ![]() 5年生と遊んだよ 2 2/25
その後、グループに分かれて自己紹介が始まりました。子どもたちの緊張をほぐそうと5年生同士でたのしい掛け合いをしながら進めてくれます。5年生の楽しい話術にすみれ組さんも笑顔がいっぱい見れました。
![]() ![]() ![]() 5年生と遊んだよ 1 2/25
春に予定していた交流が事情でできていなかった上賀茂小学校5年生との交流に行ってきました。2年生とも交流していただいたおかげで、すみれ組は小学校に行くのが大好き!でも、大きな5年生を前にちょっとどきどき…でも、「あのはしがおちるまえに」で遊び始めると思いきり楽しんでいました。5年生もすみれ組の橋を小さくなって渡ってくれました。
![]() ![]() ![]() おひなさまの準備
おひなさまの準備をみんなでしました。
飾った後,「園長先生〜。お酒を飲んだ人…どの人?ほっぺたがピンクになってるはずなんだけど…。」って。「う〜ん,もう酔いがさめたのかな〜。」 その後も,保育室からまたかわいい歌が聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() 親子安全教室の実施
就学前教育の一環として「親子安全教室」が行われました。北署のおわまわりさんとボランティアの方に来ていただきました。
信号の見方や渡り方を教えていただき,実際に親子で道路を渡ったりしました。 小学生になると一人で登校しなければなりません。さらに活動範囲も広がります。安全についての知識をもつとともに,危険を予知する力も育ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() おやつづくり 2/25![]() ![]() 27日は,ほんわかくらぶさんによる読み聞かせの日です!お楽しみに☆ 発表会のあとも… 2/24![]() 今日も劇あそびが続いていました。子どもたちは当日とは違うなりたいものになって遊んでいました。海賊はやはり剣を新調していました。 リズム合奏も楽器を変えて、何度も繰り返し楽しんでいました。発表会での経験が次の遊びへの意欲につながって、よりふくらんでいることがとても嬉しいです。 ![]() みんなの発表会 2/21
楽しみにしていた発表会、朝から雪がちらつく寒い日でしたが、みんなの笑顔とお客さんの笑顔で、ほんわかあったかい発表会になりました。どきどきしながらも、うんとはりきった子どもたちにたくさんの拍手をいただいたき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 明日は発表会! 2/20
すみれ組が明日の発表会に向けて劇で使うものをグレードアップしています。
「もっときらきらしたい」「ふわふわのほうきにする」と友達と工夫していました。期待感ややる気が膨らんでいきいきしている姿に、明日を楽しみにしているんだなと思いました。 ![]() ![]() 今日はひなたぼっこしようね 2/17今日は寒波も一休みなのでしょうか。あったかいお日様が降り注いでいました。すみれ組の子どもたちが金魚やめだか、かにやざりがにの掃除をして、テラスに出してひなたぼっこをさせていました。うさぎのちょこゆうひちゃんと一緒に砂遊びも楽しんでいました。 ざりがにがあまり動かないことに気づき「寒いからなあ」と言っていたので、あったかくしてあげたかったのでしょうね。今日はみんなでほっこりでしたね。 ![]() ![]() |
|