京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up35
昨日:50
総数:385481
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

PTAコーラス交歓会がありました! 10/18

10月12日(土)に仁和小学校の体育館で上京支部PTAコーラス交歓会がありました。乾隆小学校の出番は後半の部の最初でした。曲目は「君をつれて」と「ふるさと」でした。みなさん衣装もそろえてのびのびと歌っていました。とてもきれいな歌声でした。ごくろうさまでした。 
画像1
画像2

全校遠足 オリエンテーリング 10/17

全校で宝ケ池公園に全校でバスに乗って遠足に行きました。公園内の北園というところに集まってオリエンテーリングについての説明を聞いて縦割りグループ(14グループ)で出発です。このオリエンテーリングは公園内に7つのポイントをもうけて問題を協力してときながら進めていきます。この敷地内には平安騎馬隊の練習場もあります。つぎのポイントは「リスになろう」です。グループの人数だけ木の実をひろうというものです。みんな協力しながら進めていました。 
画像1
画像2
画像3

オリエンテーリング 2

宝ケ池のきれいな風景を見ました。池をのぞきこむと大きなコイがたくさん泳いでいました。ここのポイントではグループ全員で手をつないでそれをほどいていくという「人間ちえのわ」です。なかなかの難関だったようです。次のポイントではボールをグループの子ども達が一列になってまたの下を地面につけないで最後まで通していきます。並び方がポイントのようです。 
画像1
画像2
画像3

待っていたお弁当<お家の人のおくりもの>

オリエンテーリングの後は待ちに待ったお弁当です。縦割りグループで食べました。みんなとてもおいしそうに食べていました。 
画像1
画像2
画像3

縦割り班での自由遊び パート1

お弁当の後は,縦割りグループで自由遊びをしました。すべり台や遊具などで楽しんでいました。 
画像1
画像2
画像3

縦割り班での自由遊び パート2

学校から持ってきたボールを使ってドッジボールをしたり,迷路で遊んだり,中には花いちもんめを仲よくしているグループもありました。楽しい1日が送れたようです。この後,バスに乗って学校へ帰りました。 
画像1
画像2
画像3

後期始業式!  10/16

10月15日に後期の始業式かありました。体育館で校長先生の話を聞いた後,明日(17日)に行われる全校遠足の話し合いを縦割りグループで行いました。宝ケ池でオリエンテーリングをします。楽しみですね。 
画像1
画像2

陸上記録会に参加しました。(1014)

10月14日(月・祝)に,西京極陸上競技場で,陸上記録会が行われ,100m走,100m×4リレー,800m走などに参加しました。参加した子どもたちは,全員,力いっぱい頑張りました。

画像1
画像2

部活動バレーボール交流会に参加! 10/15

10月12日(土)に衣笠小学校会場で部活動のバレーボール交流会がありました。対戦相手は西陣中央小学校と翔鸞小学校でした。みんなとてもよく動いて最後まで粘り強くがんばっていました。
画像1
画像2
画像3

図書ボランティアさんからのプレゼント

今,図書ボランティアさんは図書室での読み聞かせに2回以上参加した児童にわたす「しおり」を作っていただいてます。とてもすてきなしおりです。子ども達の喜ぶ姿が目に浮かんでくるようです。おいそがしい中,子ども達のためにありがとうございます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp