京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:25
総数:230625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度途中入園を希望される方はご連絡ください。未就園3歳児ひよこ組も毎日実施しています。登録は随時行っています。0〜3歳児の教育相談も実施していますので、一度見学にお越しください。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

5年生と遊んだ後も…  2/25

画像1
5年生との交流から帰ってきてからも、楽しい気持ちが収まらず、「あのはしがおちるまえに」を繰り返しテープを鳴らして楽しんでいました。ほんとうに楽しかったんですね♪放課後、5年生の担任の先生がわざわざ幼稚園までお礼に来てくださいました。5年生が幼稚園児に対して普段は見せない姿や意外な力を発揮してくれたと喜んでくださっていて感激しました!こちらこそ、子どもたちも大喜びで、ほんとうに楽しい交流でした。お隣同士にあるからこそ、子どもたちはもちろん、先生同士もこんなふうに仲良しになれるのでしょうね。上賀茂小学校の先生方には感謝の気持ちでいっぱいです!
画像2

5年生と遊んだよ 4   2/25

 あっという間に1時間が過ぎて「終わりの時間になりました」と聞いて「え〜っ!!」と叫んだすみれ組さん。「もっと遊びたい!」と残念がっていました。ご挨拶の5年生が「僕たちももっと遊びたかったです」と言ってくれました。「小学校へ来るのが楽しみになった人?」と聞かれて「は〜い!!」とみんな飛び上がっていました。5年生のみなさん、先生方、楽しい時間をありがとうございました。
春の入学式の時には、手をつないでつれていってもらうそうです。小学校で一番大きくなる新6年生のみなさん、かわいい新1年生をよろしくお願いします。




画像1
画像2
画像3

5年生と遊んだよ 3   2/25

次は5年生と一緒に跳び箱やフープを使ってリレーをしました。お兄さん、お姉さんに手をつないでもらって大きな跳び箱もぴょんと飛び乗れました。1位になろうとついつい熱が入ってきますが、すみれ組が危なくないように、気遣ってくれている5年生に感動しました。


画像1
画像2
画像3

5年生と遊んだよ 2   2/25

その後、グループに分かれて自己紹介が始まりました。子どもたちの緊張をほぐそうと5年生同士でたのしい掛け合いをしながら進めてくれます。5年生の楽しい話術にすみれ組さんも笑顔がいっぱい見れました。

画像1
画像2
画像3

5年生と遊んだよ 1   2/25

春に予定していた交流が事情でできていなかった上賀茂小学校5年生との交流に行ってきました。2年生とも交流していただいたおかげで、すみれ組は小学校に行くのが大好き!でも、大きな5年生を前にちょっとどきどき…でも、「あのはしがおちるまえに」で遊び始めると思いきり楽しんでいました。5年生もすみれ組の橋を小さくなって渡ってくれました。


画像1
画像2
画像3

発表会のあとも… 2/24

画像1

今日も劇あそびが続いていました。子どもたちは当日とは違うなりたいものになって遊んでいました。海賊はやはり剣を新調していました。
リズム合奏も楽器を変えて、何度も繰り返し楽しんでいました。発表会での経験が次の遊びへの意欲につながって、よりふくらんでいることがとても嬉しいです。

画像2

明日は発表会! 2/20

すみれ組が明日の発表会に向けて劇で使うものをグレードアップしています。
「もっときらきらしたい」「ふわふわのほうきにする」と友達と工夫していました。期待感ややる気が膨らんでいきいきしている姿に、明日を楽しみにしているんだなと思いました。


画像1
画像2

今日はひなたぼっこしようね   2/17


今日は寒波も一休みなのでしょうか。あったかいお日様が降り注いでいました。すみれ組の子どもたちが金魚やめだか、かにやざりがにの掃除をして、テラスに出してひなたぼっこをさせていました。うさぎのちょこゆうひちゃんと一緒に砂遊びも楽しんでいました。
ざりがにがあまり動かないことに気づき「寒いからなあ」と言っていたので、あったかくしてあげたかったのでしょうね。今日はみんなでほっこりでしたね。

画像1
画像2

お話の世界でも…

海賊の船に友達がたくさん集まってきます。その中で「いろはかるた」遊びが始まりました。いつもと違うものになりきって、いつもの遊びをするので、わくわく感が高まっているようで、とても盛り上がっていました。
画像1

お話の世界に…


海賊の船にはたくさんの友達が集まってきました。海賊は毎日毎日、剣をつくり変えています。魔女もほうきをグレードアップしています。思いをつないでお話の世界に浸る姿があります。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 ひなまつり、流し雛(年長組・上賀茂神社)
3/4 年長親子お茶会、給食交流(年長組・上賀茂小学校)、諸費用引落日
3/5 半日入園
3/6 誕生会、体重測定(年長組は上賀茂小学校にて)
3/7 親子お別れ会(年長組・年少組は午前保育)
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp