京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up59
昨日:94
総数:1267736
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

学年末テスト(3年生)

 1月22日(水)から3年生の学年末テストが始まりました。静寂で張りつめた雰囲気の中,懸命に問題に向かっています。このテストは,義務教育9年間で,中学校で行う最後のテストになります。日々の授業をよく思いだし,学習の成果を余すところなく十分に発揮してほしいものです。

画像1
画像2

先輩、応援してます!!

画像1画像2画像3
 3年生の受験シーズンが迫っています。ちなみに、学年末テストは明日からです。1年生も、2年後には自分の進路をしっかり向き合う時期が来ます。みんなにはそんなことを頭の片隅に置きながら、いいカタチで2年生につなげてほしいものです。
 さて、この写真。一体何をしているのでしょうか?実は、3年生を送る会に向けての取り組みを着着(ちゃくちゃく)としている一幕です。出し物が何であっても、先輩を応援する気持ちをみんなが持って取り組んでいます。先輩、頑張ってください!!

1年生百人一首大会の練習風景

画像1
画像2
画像3
1月29日(水)5・6限に百人一首大会があります。年明けから練習が始まっています。上の句を聞いて下の句を取るという「百人一首」。未経験の人もたくさんいるようですが、日本の伝統文化に触れて、みんな楽しく頑張っています!!!本番も頑張るぞ!

小学2年生 来校!

 二条城北小学校の2年生が,生活科の学習「わたしたちの町をたんけんしよう」の一環として中学校にきてくれました。途中でメモをとる表情は,真剣そのものです。限られた時間でしたが,体育館やグラウンドなどを見学しました。
「どんな部活動があるのですか?」
「生徒は何人いますか?」
「人気のある給食は何ですか?」
などたくさんの質問もしてくれました。
 みなさんが中学校に入学する日を楽しみにしていますよ。


画像1
画像2

オープンスクール(4)

部活動見学の様子です。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール(3)

部活動見学です。
画像1
画像2
画像3

オープンスクール(2)

授業体験の様子です。(数学・国語・理科)
画像1
画像2
画像3

オープンスクール(1)

 1月15日(水)の午後に、二条城北小学校,正親小学校のそれぞれ6年生が、二条中学校にやってきてくれました。
 まず,はじめに全体会で生徒会長が力強く歓迎のあいさつをしました。その後DVDなどの映像をまじえながら,中学校生活を紹介しました。
 次に,6年生は3グループに分かれ、数学,理科,国語の授業体験と部活動見学をしました。みんな興味深そうに,授業体験をしたり,部活動見学をしていました。
 6年生のみなさん!4月には元気よく入学してくれることを楽しみに待っています。



画像1
画像2

土曜学習

 3年生は,いよいよ受験シーズンを迎えました。日々の授業や家庭学習にも一層力が入っています。毎日の授業は,教師も生徒も真剣勝負で,目の輝きにも鋭さを感じます。
 中学校では,今日から3年生を対象に土曜学習を行っています。11日(土)は,午前9時から約30名の生徒が,過去の高校入試問題等の学習に取り組みました。教職員だけでなく,学生ボランティアさんも指導に当たっています。
 平成26年度公立高等学校の入学者選抜については,その制度が大きく変更になります。進路情報は生き物です。過去の情報やうわさに惑わされず,常に最新の情報をもとにしっかりと考え的確な判断をしてほしいと思います。中学校でも,最新の情報をいち早く提供していきたいと考えています。
 

画像1
画像2

持久走

 体育の授業では,冬の定番「持久走」が始まっています。
みんな白い息を弾ませながら,全力で走っています。
「その調子!」「ラスト〜」「がんばれ〜」
 走っている人に負けないくらい応援にも力が入っています。寒いこの時期に走ることは,心肺を鍛えるためにも大きな効果があるようです。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 1,2年生学年末テスト
2/28 1,2年生学年末テスト
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp