京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up86
昨日:105
総数:1161192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

7月19日(金) 終業式〜その2〜

画像1
画像2
各表彰の後、1期の終業式が行われました。
まず、校長先生からお話がありました。
「みんなが、笑顔でこれて、笑顔ですごせて、笑顔でかえれる学校」
という目標を実践できたでしょうか。
70日間の1期を振り返り、夏休みの生活や2期につなげてほしいと思います。


7月19日(金) 終業式〜その1〜

画像1
画像2
画像3
終業式の前に行われた表彰についてお知らせします。

【表彰】
トライアスロン 「蒲郡オレンジトライアスロン」2位 加後賢太郎 橋本紗英
水泳部     「春季大会」男子総合6位
              男子200Mバタフライ 1位 岡田勇海
        「夏季大会」男子1500M自由形 1位 岡田勇海
              男子400M個人メドレー 3位 高柳友弥
陸上部 「夏季大会」男子200M 2位 文字智彰
    「全日本通信陸上京都府大会」 5位
社会を明るくする運動 標語の部 優秀賞 西村帆乃
    「あいさつで みんなに届く メッセージ」

【これからの大会】
第7回全国中学生少林寺拳法大会 団体演武(8月17日〜18日)
     八木陸仁 大岡篤史 鳥塚洸希 豊田竜也 八木雄大 森本健斗

7月18日(木) さよなら セバスチャン先生 2

明るく楽しいセバスチャン先生に生徒から手作りのプレゼントが
手渡されました。
画像1
画像2
画像3

7月18日(木) さよならセバスチャン先生 1

ALTとして衣笠中学校で4年半の間教えていただいたセバスチャン先生が
故郷のカナダへ帰られます。いつも明るく楽しい授業をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

7月17日(水) 緑のカーテン

本校では職員室の南側にゴーヤを使って緑のカーテンが
作られています。ゴーヤの実もたくさんできています。
画像1
画像2
画像3

7月17日(水) 「緑のバトン運動」の苗木到着

 昨日、コガネイ桜5本、コナラ15本、ドウダン10本が到着しました。近日中に生徒会本部の人たちで、鉢に植えます。2年間衣笠中学校で育てたあと、東日本大震災で被災された地域に植えられる予定です。
画像1
画像2

7月17日(水) 第1校舎での養生作業

 前日までの壁ふきに続いて、マスキングテープを貼る作業に入りました。今日は陸上部と女子バレー部が手際よく作業をがんばってくれました。
画像1
画像2
画像3

7月17日(水) 夏季大会  野球部

 13日(土)ゲリラ豪雨の中、下鴨中学校と対戦し3対1で勝利しました。次は20日です。がんばれ野球部。
画像1
画像2

7月16日(火) 夏季大会  サッカー部

 2回戦産大附属中と対戦し、3対1で勝利しました。3回戦もがんばれサッカー部
画像1
画像2

7月16日(火) 1年生 球技大会

画像1
画像2
画像3
先週ほどの酷暑も少しおさまり、曇り空の下、1年生の球技大会が
実施されました。結果をお知らせします。

1位 1組
2位 5組
3位 4組

順位はつきましたが、どのクラスも一致団結して取り組むことができました。
体育委員は、準備や司会進行の仕事をしっかりやり遂げることができました。
球技大会での経験を次に生かしていきましょう。



            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp