京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:105
総数:1161111
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

12月5日(木) 1年生 人権講演会

画像1
画像2
画像3
本日午後、1年生は、京都府視覚障害者協会の松永信也さんをお迎えしてお話をうかがいました。
松永さんは、40歳の時に視力を失って以来の経験を、中学生に伝えるためにこういった講演活動をされています。

「だれがいつ視力を失うか分からないからこそ、だれもが生きていける社会を作らなければいけない」
「助け合えるのが人間だ」という言葉が印象深かったです。
講演の後、代表者がアイマスクをつけ、ガイドの方法を教わりました。
ちょっとした心遣いが大切です。

来週は全員がアイマスク体験をします。

12月4日(水) 2年 「人権講演会」

画像1
画像2
画像3
2年生では道徳や学活の時間に
「外国人に関する人権問題」
について学んでいます。
昨日は朝鮮・韓国と日本との関係の歴史について学習しました。
今日は
崔先生をお招きして在日2世としての先生の
これまでの人生や、これからの日本社会のあるべき形について
話して下さいました。

昨日の学習内容や今日の講演の内容をふまえて、
「では自分には何ができるのか」を考えてもらえたらと思います。

12月3日(火) 後期第1回 「代専委員会」

画像1
画像2
画像3
今日の放課後、後期初めての代専委員会がありました。
新役員の人たちは緊張しながらも、話をしていました。
体育委員会では、マラソン大会に向けてクラス分のマラソンカード作りをしました。
いよいよあさってからは、朝から走らん会です。
心と体を鍛えるためにも朝から走りましょう。

12月3日(火) 1年「人権学活」(1)

 今月は「人権月間」です。衣中では、各学年ごとにテーマをもうけて学習します。1年生は障害者問題をとりあげ視覚障害について学習します。今日は人権学活の1時間目でした。クラスで、全員がアイマスクを着用し目が見えない状態を体験したり、明後日講演をされる講師の方が出演されているDVDを鑑賞しました。
画像1
画像2
画像3

12月3日(火) 1年生「掲示板」(2)

12月に関することや国語の課題です
画像1
画像2

12月3日(火) 1年生「掲示板」(1)

 1年生の「掲示板」には、学年行事や生徒の作品が掲示されています。これは、「校外学習」に関する内容です。
画像1
画像2

12月2日(月) 朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
季節は進み、もう師走です。
新生徒会役員が朝、校門に立ち、あいさつ運動を行っています。
寒い朝、眠たい目をこすりながら登校する生徒のみなさんに
「おはようございます」の元気な声!
今朝は、先生も全員校門に立ち、生徒会役員と一緒にあいさつ運動をしました。
気持ちのよい一日のスタートでした。

12月2日(月) 9・10・11組 「合同運動会」

画像1画像2画像3
 京都市中学校育成学級の「合同運動会」が京都府立体育館で行われ、9・10・11組が参加しました。最後の「リレー」ではAチームが活躍し見事に1位になりました。おめでとう。

12月2日(月) 「衣マラ」に向けて持久走

 12月12日(木)の「衣笠マラソン」に向けて、体育の授業では持久走に取り組んでいます。真剣に走っている姿は見る人の心をひきつけました。5日(木)の始業前からは体育委員会の取り組みで「朝からはしらんかい」が始まります。体をしっかり鍛えて準備をして「衣マラ」当日を迎えましょう
画像1
画像2

12月2日(月) 校門に「葉ボタン」

 毎年、この時期に「翔鸞学区社会福祉協議会」のみなさんから葉ボタンをいただいています。今年もいただきました。ありがとうございます。今年もあと1ヶ月になりました。
学校は16日間登校すれば冬休みになります。2期をしっかりとしめくくりましょう。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp