京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up89
昨日:147
総数:1021692
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪食に関する指導

今日は5年生の教室で「お魚のひみつ」を学びました。
お魚を食べることにより骨や歯が作られたり,血をサラサラにするなどいろいろなはたらきがあります。
画像1
画像2

♪4年生 体育「なわとび」〜めあてを決めて〜

 学習カードを参考に,自分のめあてを決めて取り組んでいます。
画像1
画像2

♪4年生 理科「星や月(3)」〜テスト〜

 「星や月(3)」のテストに取り組みました。
画像1

♪1月23日(木)

煮しめ ごまめ
京風味噌汁
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

6年生 ラストスパート!

 約1年前から始めた体力づくりも,28日(火)の朝練習をもって終了します。朝練習は残り4回,放課後の練習は残り2回です。最後の持久走大会でいい記録が出せるよう,最後まで練習をがんばりましょう。
画像1
画像2

6年生 身体計測

 身体計測をしました。わずか2カ月で4センチほど伸びている人もいましたね!
 計測前には,「土ふまず」についての学習をしました。土ふまずはどんな役割をしているのか,自分には土ふまずがどれくらいあるのか…今まであまり気にしていなかった「土ふまず」ですが,大切な役割を担っていることがわかりました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「小数×整数,小数÷整数」〜わり進む筆算〜

 わり進む筆算の意味を理解し,計算しました。
画像1
画像2

♪掃除の時間

伏見中学校から「生き方チャレンジ」に来ています。
今日の掃除の時間の様子です。
画像1
画像2
画像3

♪身体計測

保健指導と身体計測がありました。
足の裏をきたえよう。ということで土ふまずの大切さをしりました。
身長もぐんぐん伸びていました。
画像1
画像2
画像3

♪1月22日(火)

鯖の変わり煮
たたきごぼう
すましじる
ご飯

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/22 土曜相撲 支部卓球交流会
2/24 就学前子育て講座 (下鳥羽小授業研究会)
2/25 なかよし会(2年体育館)
2/26 卒業遠足(6年明治村)
2/27 中学英語出前授業(6−1,3) 3年食育まとめ(板ホ) ALT
2/28 中学英語出前授業(6-2) 第14回クラブ活動 ALT

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp