京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up31
昨日:56
総数:1019681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪4年生 体育「サッカー」〜ねらい1〜 その3

 ルールやゲームの進め方に慣れ,自分のチームの様子を知りながら,いろいろなチームに挑戦して楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

♪2月18日(火)

コーンチャウダー
ハムサンドの具
コッペパン 牛乳
画像1
画像2
画像3

6年生 放送委員会のインタビュー

 放送委員会の取組として,6年生一人一人が「6年生の言葉」のインタビューを受けています。中学校で頑張りたいことや小学校生活の1番の思い出などについて話しています。3月頃,給食時間に一人一人の言葉が放送される予定です♪
画像1

6年生 卒業制作〜オルゴール作り〜

 卒業制作のオルゴール作りを始めました。どんなデザインにしようか考えながら,思い思いの絵をオルゴールに描いています。小学校生活の思い出を,絵と音色で残しましょう。
画像1
画像2

♪2月児童朝会

 各委員会からの連絡を聞きました。行事の連絡が多かったです。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 プレジョイントプログラム確認テストふり返り

 プレジョイントプログラム確認テストのふり返りを行いました。苦手なところをさらに伸ばし,自信をもって進級してほしいと思います。
画像1

♪4年生 算数「分数」〜分数のたし算・ひき算〜

 仮分数を含む同分母分数の加減計算の仕方を考え,説明しました。
画像1
画像2

☆5年 伏見区役所へ行きました☆

画像1
画像2
画像3
『情報ネットワークを活用した防災への取組』を調べに,伏見区役所へ行きました。
事前に,パソコンや教科書を使って調べていました。
しかし,分からないことは,伏見区役所の防災担当の方へ直接聞きました。
伏見区役所では,災害時の防災グッズなども紹介してくださり,大変楽しい時間となりました。


伏見区役所の防災担当の方,お忙しい中,時間を作ってくださりありがとうございます。

♪2月17日(月)

がんもどきのあんかけ
豚汁
麦ご飯 牛乳 
画像1
画像2
画像3

♪4・5・6年生 第12回クラブ活動「卓球クラブ」

 審判や役割もしっかりとできていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 第13回クラブ活動・クラブ見学(3年)  週案提出日
2/22 土曜相撲 支部卓球交流会
2/24 就学前子育て講座 (下鳥羽小授業研究会)
2/25 なかよし会(2年体育館)
2/26 卒業遠足(6年明治村)
2/27 中学英語出前授業(6−1,3) 3年食育まとめ(板ホ) ALT

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp