京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up62
昨日:94
総数:894144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

「届けよう 服のチカラ」プロジェクト!!

画像1画像2
12月18日(水) 昨日17日と今日、「『届けよう 服のチカラ』プロジェクト」で子ども服の回収を行いました。前回夏に実施したときも生徒・保護者・地域の方のご協力の下、たくさんの服が集まりました。今回も17日に3箱、18日には2箱詰めてまだ箱が足りない状態です。あたたかい心が形となってあらわれています。心のこもった子ども服、本当にありがとうございました!

冬のアンサンブルコンサート その2

心にしみる演奏でした。
画像1画像2

冬のアンサンブルコンサート

画像1画像2
適応マラソンが雨で延期になった18日の夕方,吹奏楽部が毎年恒例の楽器パート別にアンサンブル演奏を行いました。クリスマスにちなんだ曲やテレビなどでおなじみの曲を小雨の降る中でしたが次々と演奏し,生徒だけでなく懇談会のために来校した保護者も立ち止まって演奏に聞き入っていました。
 20日(金)にも実施しますので,ぜひお立ち寄りください。

本日の適応マラソン大会について

 おはようございます。本日の適応マラソン大会は雨模様のため、明日に中止順延します。本日は通常通り8時30分登校、木曜日の1限目から4限目の授業を行います。

PTA写真販売の実施!

画像1画像2画像3
12月17日(火) 13時30分から17時まで学校祭で撮った写真の販売を行いました。写真の管理販売をPTA本部役員の方々にお願いして実現した写真販売。明日のこの時間にも実施していただきます。2日間の販売ですが、よろしくお願いします。

出前授業 朱雀第八小学校へ

画像1画像2画像3
12月17日(火) 小中一貫教育の取組として「小学校出前授業」を行いました。今回は朱雀第八小学校で授業は理科、水溶液の実験です。ちょうど6年生も水溶液について学んでいるところで、児童たちも色の変化、pHの違いについて興味深く実験していました。明日も別のクラスで理科の授業を行います。多くの児童が興味を持てる学習をこれからも目指していきます。

3年 調理実習!!

画像1画像2
12月17日(火) 3年家庭科の授業で調理実習を行いました。今回のテーマは「煮込み料理で野菜をとろう!」。各グループで野菜の調達をし、『豚汁』をつくる実習です。ゴボウありカボチャありキノコありと、それぞれのグループで趣向を凝らした豚汁が出来上がりました。やはり調理実習は生徒たちに人気の授業ですね。みんな和気あいあいと楽しく過ごした1時間、「毎日が調理実習やったらなあ…!」という声が上がったとか上がらなかったとか…?!

早朝マラソン練習!

画像1画像2画像3
12月17日(火) 明日に迫ったマラソン大会に向かって朝の練習を行いました。この練習は自由参加で行われています。朝の寒空の下、参加生徒は明日の本番に向けて頑張って走っていました。天候は下り坂、明日の雨が心配です。雨天のときは水曜日の授業を行いますので準備しておいてください。マラソン大会が水曜日中止のときは19日に順延となります。さあ、頑張ってゴールをめざそう!!

飾りました!! 冬のイルミネーション

画像1画像2画像3
 12月16日の放課後,生徒と教員が協力して,毎年恒例のイルミネーション飾りつけを行いました。今日から冬休みまでの1週間あまりですが,本館前に夢の世界を演出します。また,吹奏楽部も,このイルミネーションをバックに「冬のアンサンブル・コンサート」を予定しています。

2年 人権スポット ポスター発表会

画像1画像2画像3
 12月13日 2年生は11月に実施した「人権ゆかりの地めぐり」で各グループが訪れた場所に対する,ポスター発表を行いました。各クラスで自分たちが訪問した施設や史跡・記念碑などのスポットについて,その後に調べたことなども含めて,クラスの仲間に順番に説明し質問に答えていました。まだまだ説明原稿に頼る場面も多く見られましたが,質問に適切に返答する姿も見られ,調べ・まとめ・発信する力を身につける上でも大切な取組になったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/15 3年 土曜学習会
2/17 公立高校前期選抜 学力検査日
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp