京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:154
総数:640864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水泳学習スタート★

 今年度初めての水泳学習がありました。
 朝からお天気があやしく,雨もパラパラ降ってきて
「プールに入れるかな」「入りたいな」子どもたちは期待半分,不安半分…。
 子どもたちの願いが通じたのか,2時間目には雨もほぼあがり,
プールに入ることができました。
「寒いっ」「つめたいっ」と言いながらもみんな笑顔で楽しみながら
水泳学習に取り組んでいました。
画像1画像2

チーム”あい”日記 5

画像1
 今日の練習は,1000mのタイムトライアルでした。一周200mのトラックを5周します。

 練習を始めてから1ヶ月と少したちましたが,この1000mの記録が伸びている子がとても増えています。10秒や15秒もタイムを縮めてきている子もいます。

 ですが,今日の練習では全体的にあまりタイムが伸びませんでした。それは,「最初にスピードを押さえてしまっているから」だと伝えました。始めからスピードにのっていかなければタイムはでない,ということを子どもたちも感じたようです。

 決められた距離をどう走るか,ということも考えていきたいですね。
画像2

沖縄県産のもずくを使いました

画像1
画像2
画像3
 <きょうの給食>

 牛乳・ごはん・肉みそいため・もずくのスープ(新献立)

 「もずくのスープ」は,もずく・たまねぎ・にんじん・チンゲン菜・とうふをたまごでふんわりととじた,具だくさんのスープでした。野菜の甘みとたまごのまろやかさ,そしてもずくのつるんとした食感を楽しんで食べました。もずくは,海のミネラルをたっぷり含んでいるので骨や歯をじょうぶにします。また,独特のぬめりは,食物せんいの一種なので,おなかの中をきれいにしてくれる働きもあります。酢などで味つけをした「もずく酢」はよく食べられているので,子どもたちはよく知っていました。

 こどもの感想から。

 『もずくのスープはとてもおいしかった。本当のもずくはすっぱい(*)けど,その味がなかったです。(6年生)*もずく酢のすっぱい味が,もずくの本当の味だと思っているみたいです。』

 『もずくのスープが甘いかんじもしたし,しょっぱいかんじもしました。(4年生)』

 『もずくのスープがぬるぬるしていておいしかったです。あと肉みそいためがおいしか  ったです。(3年生)』

 


 

しゃきしゃきのじゃがいも!

 <きょうの給食>

 牛乳・麦ごはん・牛肉とじゃがいものいためもの・わかめスープ・プリン

 千切りにしたじゃがいもを歯ごたえが残るようにゆでます。砂糖・オイスターソース・しょうゆで味つけした牛肉とさらに一緒に炒めます。いろどりに三度豆を加えてできあがり。ごはんのすすむ1品でした。

 こどもの感想から。
 『じゃがいもがシャキシャキしておいしかったです。おうちでは食べたことがないので  おいしかったです。(2年生)』

 『わかめスープのわかめともやしがおいしかったです。ぎゅうにくとじゃがいものいた
  めものの,じゃがいもがしゃきしゃきしてておいしかったです。(3年生)』
画像1
画像2

まちたんけんにでかけました(3)

 3回目の町探検に行きました。今回は嵯峨小の北東方面です。
 学校を出発してしばらく行くと,田んぼや畑が多くなってきました。「南側と全然違うなぁ」「なんかのどかやなぁ」と言いながら歩きました。北嵯峨のあたりはまさに田園風景が広がっていて,来たことのない子どもたちは自分の家の周りとの風景の違いに驚いていました。
画像1
画像2
画像3

6月の新献立「糸こんのたらこまぶし」

画像1
画像2
画像3
<きょうの給食>

 牛乳・ごはん・平天と里芋の煮つけ・糸こんのたらこまぶし・みそ汁

  子どもたちに知らせたい・味わってほしい食材はたくさんありますが,給食で使うに は産地や食品添加物,大量の調理にむいているかなどいろいろな条件をクリアしなければなりません。毎年,給食物資選定委員会という会で2,3品ずつ使用できる食材を選んで,増やしています。
  
 今日はその新しい食材「たらこ」を使った献立「糸こんのたらこまぶし」が登場しました。薄皮をとった生のたらこが冷凍されて届きました。解凍して,細かく切った糸こんにゃくと夏野菜のピーマンを一緒に炒めました。
 
 ランチルームで給食を食べた4年生からは,「これ,うまっ!!」という声も聞こえてきました。苦手なピーマンもたらこの味でおいしく食べられたようでした。

 子どもたちの感想より。
 『今日の糸こんのたらこまぶしは,ピーマンの苦味が少なくて,低学年でも食べやすいと思いました。(6年生)』
 
 『糸こんにゃくとピーマンにたらこがからみあって,とてもおいしかったです。(5年生)』

リーダーへの道

画像1
 今日は第1回目のフレンドリー活動がありました。

 「先生,いつから始まるのですか?」とだいぶ前から今か今かと待っていたフレンドリー活動。

 6年生はまず1年生を教室まで迎えにいき,自分の基地教室へと一緒に行きます。手を繋いで優しく声をかけながら。

 教室では,まず自己紹介です。初めてなので顔を名前を覚えることが今日は一番大切なこと。前もってグループの名前を覚えていた子もいましたが,いざ下級生を前にすると緊張気味の6年生。

 子どもたちの感想のなかには,

 ・まとめるのが難しかった。  ・リーダーがこんなに大変だとは思わなかった。
 ・思うように進められなかった。

と難しいと感じている子もたくさんいました。でも何事も初めからうまくいくはずありません。今,感じていることはとても大切なことです。

 フレンドリー活動の時間が終わると,また優しく肩を抱き,教室まで送ってあげる6年生を見ていると,とても微笑ましく思いました。リーダーへの道をまさに歩き始めた子どもたちでした。
画像2

つるがでてきたよ!

画像1
画像2
 1年生の育てているあさがおも,ぐんぐん成長してきています。
つるが少しずつのびてきているので,支柱を立てました。
観察していると,
「つるがのびてきていてうれしいな。」
「はっぱは,手のひらと同じ大きさになってきた。」
「くきも太くなってるよ。」
としっかり観察している子どもたちもいました。これからも,どんな風にあさがおが育っていくか楽しみです。

この大空に

画像1
 音楽の学習で「つばさをください」の曲を学習しています。

 この日は「曲の感じや歌詞の内容に合った歌い方を工夫して,主旋律を歌おう。」というめあてで学習を進めていきました。

 1番はじめにこの曲を聴いたときに,この曲から感じ取ったことや聴き取ったことを子どもたちから聞いてみました。すると,

 ・空を飛べるようにつばさがほしい
 ・鳥になって飛んでいるよう

 ・二部合唱になっているところがあった
 ・これは長調の曲です

とたくさんの発表がありました。

 3回目,4回目と曲を聴いていくなかで,歌詞の聴き取りをしたり主旋律で難しいところを出し合ったりしました。何度も聴いて歌って確かめていくうちに,とても素晴らしい歌声で,歌詞の内容に合った歌い方を工夫していました。

 子どもたちの歌声を聴いていると,この大空につばさを広げて飛んでみたくなるような,飛んでいけるような,そんな気持ちになりました。

水あそびをしました

画像1
画像2
 今日は,よい天気の中,初めての水あそびの学習をしました。
 教室で着替え方についてお話した後,プールサイドでのきまりを学習しました。
水の中でも,楽しそうにすいすい進んでいく子どもたちでした。
初めての水あそびでも,しっかりきまりを守って活動できる1年生が多く,たのもしく感じました。 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 授業参観・懇談会2年4年6年 校内図工展
2/19 授業参観・懇談会1年3年5年たんぽぽ学級 校内図工展
2/20 校内図工展
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp