京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:68
総数:638482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食のカレーの味は?

画像1
画像2
<きょうの給食>
 
 牛乳・麦ごはん・カレー・野菜のソティ

『カレーの味が中辛でぼくにはぴったりでした。(3年生)』

『カレーは少し辛く,とてもおいしかったです。 (4年生)』

『カレーがからかったけど,おいしかったよ。  (1年生)』

『カレーについて。いつも甘口と中辛で,中辛のときだけは,辛いなあと思っていましたが,今はちょうどいいです。(6年生)』

  子どもたちの感想によると,『給食のカレーは少し辛いけど,おいしい』みたいです。
甘口・中辛と辛さを特に決めてはいないですが,その日のカレー粉を炒る時間によって辛さが微妙にかわります。子どもたちは,その微妙な辛さのちがいを感じているようです。
 
  毎日暑い日が続いて,子どもたちの食欲が少し落ちていないか気になりますが,さすがカレーのパワー!今日はどのクラスもよく食べていました。

3人のお友だち

画像1
 宕陰小学校のお友だちとの交流会がありました。普段は3人でお勉強をしている宕陰小学校のお友だち。

 いつもとは教室の雰囲気も違い,少し緊張気味でしたが,水泳学習や道徳,休み時間や給食時間も一緒に過ごしていくなかで,3人のなかにも少しずつ笑顔が見られるようになってきました。

 たった半日の短い時間ではありましたが,本校の6年生も一生懸命話題を探しながら話しをしていました。宕陰小学校の交流がずっと続いていけばいいなぁ,と改めて感じた1日となりました。

野外炊事in嵯峨小

画像1
画像2
12日(水)に「山の家オアシス」に向けて、小運動場にある野外炊事場で飯ごうを使って、ご飯を炊きました。飯ごうでご飯を炊くことが初めての子どもが多く、一苦労している子どもたちでしたが、苦労した分、味は格別のようでした。今日の活動のように山の家でもみんなで協力して、活動してほしいと思います!!山の家が楽しみですね!!

当たり前ではない特別なこと〜サガそう・天龍寺〜

画像1
 今日の5・6時間目に,以前調べていた天龍寺に行ってきました。

 今,天龍寺は工事中ですが,特別に中を見せていただきました。

 天龍寺の中に一歩入ると…そこにはまるで別世界のような景色が広がっていました。鯉が生き生きと泳ぐ池,キラキラ眩しい新緑,そこにある全ての自然が私たちを不思議な力で包み込んでくれているかのようでした。

 そんな素晴らしいお庭を目の前に,住職さんがお話をしてくださいました。
なぜ天龍寺が建てられたのか,なぜお庭を造ったのか,なぜ天龍寺には龍がいるのか,などクイズ形式にしたり,子どもたちを人物に例えたりしながら,わかりやすく教えてくださいました。

 「世の中で大切な5つのもの,て何だと思う?」こんなこと今までに考えたことがあるでしょうか。

 お庭を散策した後,法堂に行き,ここでもまたお話を聞きました。天井に大きく描かれた五爪の龍。

     「この龍,今から動くぞ。」

という住職さんの言葉に「えぇ!?」とビックリ。この龍は「八方睨み」として描かれ,どこから見てもみる人の方を睨んでいるといいます。これには驚きを隠せない子どもたちでした。

 住職さんは,「今,君たちがしていることは当たり前のことではない。特別なことなんだ。今日もここに来て勉強ができることはとても特別なんだよ。」と話されました。このようなお話をしてくださった特別なことに感謝し,これからの学習に生かしてほしいと思います。

 最後に,「この嵯峨に受け継がれる伝統を次はみんなが守っていってほしい」と熱い思いを語ってくださった住職さんでした。
画像2

宕陰小学校との交流

本日は宕陰小学校との交流の日です。
3年生は3組で交流をしました。

1・2時間目は宕陰小学校の担任がT1,嵯峨小学校の担任がT2で
図画工作の授業をしました。
カラフルなポリ袋を切り開いて大きくし,グループ毎に貼り合わせます。
その後,グループの大きなシートを貼り合わせて,更に大きなシートを作りました。
シートを上下させたり,中に入って色の変化を楽しんだりと,
素敵な活動をすることができました。

3・4時間目は嵯峨小学校の担任がT1,宕陰小学校の担任がT2で授業をしました。
3時間目は水泳学習,4時間目は学級活動,そして給食と,一緒に活動し親交を深めました。

また来年交流するのが今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

京都モノづくりの殿堂・工房学習

画像1
画像2
画像3
10日(月)の午前中,生き方探求館へ,京都モノづくりの殿堂・工房学習へ行って来ました。

事前に,京都のモノづくりについて学習しました。
たくさんの企業が,先端産業の分野でさまざまなものを作っていると知り
それを調べるところへ行くんだ!と意欲が高まりました。

モノづくりの殿堂では,企業のブースを見て,
その会社が発明したものや発明した人について学習しました。
工房学習では,温度を感知するセンサーを作りました。

とても心に残った学習でした。

角倉了以翁顕彰会へ行って来ました

画像1
画像2
7日(金)に角倉了以翁顕彰会へ行きました。

角倉了以翁は,大堰川を初めとしてたくさんの川の開削を行い
嵯峨だけでなく京都の街の発展に力を尽くした人物です。

当日は,亀山公園の角倉了以翁銅像前で
了以翁のお墓がある二尊院の住職の方にお話を伺いました。
角倉了以翁は,「人のため」ということを一番に考えて,生きた人だったそうです。
嵯峨の町にそんな人がいたことを,みんな誇りに思ったようでした。

子どもたちの給食の感想から

画像1
『さかながかりかりでおいしかったよ。(1年生)』

『やさいのスープは,あまくておいしかったです。(1年生)』

『今日のやさいのスープは,キャベツがとてもやわらかくて,たべたあとにあまいあじが出てきました。おいしかったです。(2年生)』

『さわらのこうそうあげに入っていたパセリのにおいが,イタリア風のにおいがしたので,気にいりました。(3年生)』

『野菜のスープ煮にいろいろな野菜が入っていて,健康的ですごくおいしかったです。
さわらの香草あげが,うまみがぎゅっとつまっておいしかったです。(6年生)』

香りもいっしょにあじわいました

 <きょうの給食>

 牛乳・チーズコッペパン・さわらの香草あげ・野菜のスープ煮

 今日は,香草あげに使った『香草』を紹介しました。たくさん種類がありますが,給食ではバジルやオレガノ,パセリ・ローリエ等を使います。香草はその漢字の通り,香りのよい植物で,魚や肉の臭みをとってくれたり,食欲を増してくれる効果があります。この香草あげには,バジルとパセリを衣に混ぜて使いました。
 
 展示していたバジルとパセリのにおいをかいだ子どもは,「スパゲティに入っているのみたい!」と言っていました。
画像1
画像2
画像3

水泳学習スタート!

画像1画像2
 今日は朝から曇り空で,子どもたちが

「先生,今日プールに入れますか?」と心配そうに尋ねてきました。

 小雨もパラパラ降ってきたので今日は無理かなぁ,と思っていたのですが,4時間目になると,なんと雨が止みました。

 水泳学習をすることを伝えると「やった〜!!」と大喜びの6年生。今日は,今期初めての水泳学習だったので,水慣れをして水泳学習での約束ごとを確認しました。

 今日は少ししかできませんでしたが,距離やタイムを伸ばしていけるように,これから取り組んでいきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/18 授業参観・懇談会2年4年6年 校内図工展
2/19 授業参観・懇談会1年3年5年たんぽぽ学級 校内図工展
2/20 校内図工展
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp