京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:100
総数:314237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

人権集会をしました 2

教室に入ってから,たてわりグループのみんなで,「おんなのこ だから」の絵本の感想を交流しました。「家事を女の子がするのは当たり前?」など,男の子と女の子の役割などについて意見を出し合いました。子ども達からは,「できる人がやったらいいと思う。」「女の人だって仕事をしているから,男の人もやればいい。」「男とか女とか関係ないと思う。」などの意見が出ていました。家庭によって,事情や条件はいろいろ違うと思いますが,おうちでも,この学習をきっかけに話し合ってみてはいかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

人権集会をしました 1

12月3日(火)の1・2時間目に,人権集会をしました。まず,校長先生から,兄妹二人で仲良く暮らしているもぐらのもぐ子とお兄ちゃんの絵本を読んでいただきました。そして,人はみんな幸せに暮らす権利を持っていて,それを「人権」ということ,そのためには相手の人を思いやる心が大切なこと,その優しい気持ちを行動に移すことが大切なことなどのお話を聴きました。その後,教室でも読んでもらった「おんなのこ だから」の本をもう一度読んでいただいてから,たてわりグループで感想を話し合うために,教室へ行きました。
画像1
画像2
画像3

新しくなりました!

 翔鸞幼稚園側にある「百葉箱」が新しくなりました。
今までのものは、だいぶ古くなって、なかなか観測が
できなくなっていました。
まっ白い真新しい百葉箱、気持ちがいいですね。
画像1

4年生 翔鸞タイム

画像1画像2
 12月は4年生の『翔鸞タイム』です。
今まで毎朝クラスで読んでいた詩を全員で発表しました。
そのあと、先生の指揮で、『ベストフレンズ』をとても
やさしい声で歌ってくれました。
みんなで協力して、今までいろいろなことに取り組んできた
4年生。すてきな仲間、みんないい顔してました。

西陣憩いの郷訪問 6年生

画像1画像2画像3
近くにある、西陣憩いの郷という特別養護老人ホームに行ってきました。
歌や演奏を楽しんでもらおうと、直前まで練習をしていました。
卒業式もだんだん近づいてきているということで「明日につなぐもの」という歌を歌い、音楽の学習で練習したとてもノリのいい曲「ス・ワンダフル」をリコーダー・鍵盤ハーモニカ・ピアノで演奏しました。
また、お年寄りと一緒に、「箱根八里」「冬景色」「ふるさと」を合唱しました。
聞いてくださったみなさんも、一緒に歌ってくださったり大きな拍手をたくさんくださったりと、とても楽しそうにしておられました。
お礼の言葉もいただいて、子どもたちは面映ゆそうな表情に。
最後には、たくさんの方と握手をさせていただいて、会場を後にしました。
とても素敵な交流になりました。

素敵な演奏会

11時半からは,衣笠中学校吹奏楽部の皆さんによる演奏が始まりました。青空の下,おいしいお餅をいただきながらきれいな演奏を聴かせていただけるのは,とっても素敵な時間です。ありがとうございました。
画像1
画像2

もちつき大会

  11時を過ぎて,たくさんの子ども達や地域の方々が来てくださっています。子ども達は受付でカードをもらい,白蒸しを食べたり餅つきを体験したり,綿菓子をいただいたりと,いろいろ楽しんでいます。地域の方々も,おいしそうにお餅を食べておられます。
画像1
画像2
画像3

葉ぼたん販売

もちつき大会と並行して,正門前では葉ぼたんの販売が行われています。種まきから始めて,丹精こめて育てていただいた葉ぼたんです。売り上げは,全て学校に寄付していただけます。
画像1
画像2

もちつき大会

いよいよお餅つきの始まりです。校庭には,ぺったんぺったんといい音が響いています。つき上がったお餅は,手際よく丸められていきます。子ども達の声も増えてきました。
画像1
画像2

もちつき大会!始まります!

 12月1日(日)は、翔鸞小学校恒例の「もちつき大会」です。
少年補導の方々が朝早くから準備をしてくださっています。

きねやうすもたくさん用意されています。
お米をむして、きなこの用意もし、ぜんざいの準備もされています。

11時からは、衣笠中学校の吹奏楽部のみなさんの演奏もあります。
翔鸞名物、「葉ボタン」の販売もあります。

今日は朝からお天気もいいので、たくさんの子ども達の歓声が聞こえて
きそうです。11時から始まります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 フッ化物洗口
2/17 校内作品展 茶道 学校安全日
2/18 校内作品展 授業参観・懇談会(4〜6年)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp