京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up85
昨日:100
総数:314310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」
TOP

【研究授業】3年生!!

画像1
画像2
画像3
10月24日(木)に、
三年生の教室と少人数教室の2つに分かれて 研究授業が行われました!!

円の性質をうまく使い、
コンパスを用いて思考錯誤しながら二等辺三角形や正三角形をつくりました。

また、色紙を折ることで二等辺三角形と正三角形も作りました。

一生懸命考えて、線を引いたり紙を折ったり姿が輝いていましたよ。

【おすそわけ】さつまいも茶巾

画像1
一年生が収穫したさつまいもを茶巾にして 
二年生にもおすそ分けに来てくださいました。
去年に自分たちが食べた味を思い出しながら…しっかり味わっていただきました。

おいもの甘みがとってもおいしかったです。

今度は、二年生からお返しをしたいなーと計画しています!!
10月28日(火)には、2年生がポップコーンパーティーを開きます。
1年生をご招待しますので、ぜひお楽しみに…☆


鴨川で試走をしました

大文字駅伝予選会に向けて練習をしています。
今日は、コーチと地域の方に連れて行ってもらって、実際の予選会場となる鴨川べりを走ってきました。
開放的な気分で、調子よく走っていく子どもたち。
なんと、本日参加できた11人全員が自己ベストを更新!!30秒ほどタイムが縮まった子もいました。
子どもたちも、「予選に出れる出れないじゃなくて、次も自己ベストを更新したい!」と、とてもすてきな笑顔を見せてくれました。

ご協力いただきましたコーチと地域の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

みんながんばったよ

 24日(木)は、上京支部の合同運動会でした。
あいにくの天気もあって、乾隆小学校の体育館で開催されました。
しかし、子ども達は元気一杯。
体育館には元気な声が響いていました。
乾隆小学校の子ども達も一緒に種目に出たり、競技のサポートをして
くれたりしました。
みんなで「エビカニニクス」を踊ったり、おみこしをかついでリレーをして
大きな絵を仕上げたりしました。

最後の「あまちゃんランランRUN」では、あまちゃんの曲にのって、5分間体育館
を走りました。

そして、閉会式では、翔鸞の4人のお友達が終わりのことばを言ってくれました。
10校のみんなと一緒に活動した、楽しい合同運動会でした。

画像1
画像2
画像3

よつば学級  もうすぐ合同運動会!

画像1画像2画像3
10月24日(木)は上京支部育成学級合同運動会です!

本番に向けて,毎日準備体操やダンス,歌の練習を頑張っています。

また,よつば学級は玉入れの箱作りの担当になったので,赤組と白組の箱を
作っています。
画用紙をダンボール箱に貼りつけたり,動物の顔を絵の具で塗ったり・・・
とっても頑張りました。

当日,お天気が心配ですが,楽しく活動できるといいですね★

バレーボール!!

画像1画像2
去る10月12日、衣笠小学校にてバレーボール部の全市交流会がありました。
結果は惜しくも負けてしまいましたが、「翔チーム」「鸞チーム」共に1セットはとる奮闘ぶり。
試合を通して、また一回り成長した姿を見ることができました。

応援に来てくださった保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

みさきの家 4年生 3日目その8

画像1
画像2
画像3
みさきの家から4年生の子どもたちが学校へ無事に帰ってきました。
帰りのバスでぐっすり寝た子もいて,さすがに疲れた様子でしたが,
迎えに来ていただいた保護者の顔を見てほっとした表情を見せたのが印象的でした。
解散式で,代表の子どもたちが,終わりの言葉やお礼の言葉をいう姿を見ていて,
この3日間で,子どもたちがひとまわり頼もしくなったように感じました。
みさきの家の3日間,お疲れ様でした。

みさきの家 4年生 3日目その7

画像1
マンボウ館にいきました。大きなマンボウが近づくと歓声があがっていました。

みさきの家 4年生 3日目その6

画像1
水族館の裏側を見せてもらいました。
あじとおきあみが主なえさだそうです。

みさきの家 4年生 3日目その5

画像1
画像2
志摩マリンランドに着きました。ペンギンのたかちゃん15さいをみんなでタッチしました!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 フッ化物洗口
2/17 校内作品展 茶道 学校安全日
2/18 校内作品展 授業参観・懇談会(4〜6年)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp