京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:98
総数:956224
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月30日(木)ごみ0デー        

♪1〜6年生 大なわ大会に向けての練習

 中間休み,各グループで大なわ大会に向けての練習を続けています。
 高学年がしっかりとリードしてくれています。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「小数×整数,小数÷整数」〜テスト〜

 「小数×整数,小数÷整数」のテストを受けました。
画像1

♪2月の掲示板

掲示板が新しくかわりました。
画像1
画像2
画像3

♪社会科教育研究集会

社会科教育の充実をめざした社会科教育研究集会を,本校で開催いたしました。
画像1
画像2
画像3

♪2月10日(月)

豚肉と野菜の煮付け
ほうれん草のおかか煮
昆布煮
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

社会科教育研究集会のご案内

 立春の候,皆様にはますますご清祥のことと存じます。日頃は.本研究会にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
 今年の11月は.全国小学校社会科研究協議会京都大会です。全国大会に向けて,社会科教育の充実をめざした社会科教育研究集会を下記のように開催いたします。今回は,公開授業と講演を計画しております。早稲田大学教授藤井千春先生をお迎えし.それぞれ社会科における問題解決的な学習の在り方について等更に研修を深め,日頃の実践に生かせる研究集会になればと考えております。
 つきましては.ご多忙の中とは存じますが,万障お繰り合わせのうえ,ご参加いただきますようご案内申し上げます。

日 時  京都市立伏見板橋小学校

場 所  公開授業    各 教 室    午後2時〜午後2時45分

第4学年 単元『京都府の特色ある地いき 京都府と各地とのつながり』
             授業者  京都市立伏見板橋小学校 岡田 梓教諭

第5学年 単元『情報化した社会とわたしたちの生活 社会を変える情報』
             授業者  京都市立伏見板橋小学校 横下 渚教諭

第6学年 単元『私たちの生活と政治 私たちの願いを実現する政治』
           授業着  京都市立伏見板橋小学校 笹岡 法道教諭

全体会  午後3時〜午後5時 板橋ホール
   
    講 演 「地域教材を用いた単元指導の利点」
    早稲田大学教授  藤井 千春 先生




♪土曜卓球2

後半は試合です。
画像1
画像2
画像3

♪土曜卓球

2月の卓球の日です。
冷え冷えする体育館で卓球を楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜2月8日編〜

 雪が降る中,子どもたちは元気にやってきました。中学生に稽古をつけてもらい,さわやかな汗を流していました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 体育「サッカー」〜見通しをもとう〜

 役割分担やチームについて知り,学習の見通しをもちました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 こどもエコライフチャレンジ振り返り会(5年)   むかしあそびの会(1年体育館)半日入学打合せ
2/13 校内研修(総合育成支援教育・人権教育)
2/14 第12回クラブ活動
2/15 土曜学習 土曜相撲 支部バレーボール交流会
2/17 児童朝会 安全の日 学年会 みんなでおしゃべりデー ALT

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp