京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:64
総数:1019719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜1月25日編〜

 体育館で汗を流しました。中学生が審判やアドバイスなどの応援に駆けつけてくれました。
画像1
画像2

♪4年生 1月学級掲示

 今年のめあてと図工の作品を掲示しています。
画像1

6年生 理科「てこのはたらき」

 「てこのはたらき」の学習のまとめとして,ふりこのおもちゃを作りました。試行錯誤しながら,それぞれのふりこを作ることができました。
画像1
画像2

♪4年生 道徳「生命を大切にする心」〜ヒキガエルとロバ〜

 資料「ヒキガエルとロバ」を用いて,話し合いました。
 生命や相手のことを思いやることの大切さを考えました。
画像1
画像2

♪4年生 1月学年掲示 その2

 書写の作品を掲示しています。
画像1

♪1月24日(金)

肉だんごのスープ煮
小松菜のオイスターソース炒め
じゃこ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 1月学年掲示 その1

 言葉のプレゼントを掲示しています。言われて嬉しい,心が温まる言葉を集めました。
画像1

♪4年生 算数「小数×整数,小数÷整数」〜概数で表そう〜

 わり切れないわり算で,適当な位で四捨五入して商を概数で表す処理の仕方について考えました。
画像1

♪4年生 体育「かけあし」〜大会と同じ距離を走ろう〜

 学習でつかんだペースで,持久走大会と同じ距離を走りました。
画像1
画像2
画像3

♪食に関する指導

今日は5年生の教室で「お魚のひみつ」を学びました。
お魚を食べることにより骨や歯が作られたり,血をサラサラにするなどいろいろなはたらきがあります。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/10 社会科研究集会14:00(4-3,5-3,6-3)ALT 4校時完全下校 銀行振替日 経理の日
2/11 建国記念の日
2/12 こどもエコライフチャレンジ振り返り会(5年)   むかしあそびの会(1年体育館)半日入学打合せ
2/13 校内研修(総合育成支援教育・人権教育)
2/14 第12回クラブ活動
2/15 土曜学習 土曜相撲 支部バレーボール交流会

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp