京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up8
昨日:185
総数:1015051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月20日(金)5時間目 授業参観 6時間目 引き渡し訓練

♪1〜6年生 2月わくわくタイム その2

 どのグループも6年生を中心に,上級生が下級生を優しくリードできていました。
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 2月わくわくタイム その1

 たてわりグループごとに大なわ大会に向けて見通しをもち,早速練習を始めました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 体育「サッカー」〜チームの様子を知ろう〜

 自分のチームの様子を知るために,チームで協力して練習をしています。
画像1
画像2
画像3

♪わくわくタイム

今回は,縦割りグループで「大なわ大会」に向けての練習をしました。どのグループも1回でも多く跳ぼうと,大変力が入っていました。
画像1
画像2
画像3

♪2月6日(木)

鶏肉の甘辛煮 野菜のきんぴら
キャベツの味噌汁
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪エネルギー環境教育

「6年生で学習する「ものが燃えるとき」  観察実験プログラム〜燃焼のふしぎ〜」
 目で確かめたり手で熱さを感じたりしながら,ろうそくとガスコンロの火の違いを調べました。その後,ウインナーをろうそくとガスコンロであぶり,燃え方の違いを確かめました
 同じように見える火でも,その使い方に工夫を加えると燃え方が全然違い,用途が広がることが分かりました。

画像1
画像2
画像3

♪4年生 音楽「聞き取りテスト」

 「聞き取りテスト」を受けました。
画像1

♪4年生 理科「季節と生き物(冬)」〜テスト〜

 「季節と生き物(冬)」のテストを受けました。
画像1

♪4・5・6年生 第11回クラブ活動「すもうクラブ」

 6年生の活躍が目立ちました。
画像1
画像2

♪4・5・6年生 第11回クラブ活動「バドミントンクラブ」

 試合形式で活動を楽しみました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/6 わくわくタイム
2/7 にこにこ会(1年3/7に延期) 第10回委員会活動
2/8 土曜卓球・相撲
2/9 (京都市小学生大文字駅伝大会)
2/10 社会科研究集会14:00(4-3,5-3,6-3)ALT 4校時完全下校 銀行振替日 経理の日
2/11 建国記念の日
2/12 こどもエコライフチャレンジ振り返り会(5年)   むかしあそびの会(1年体育館)半日入学打合せ

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp