京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

♪4年生 総合的な学習「情報モラル」〜パスワード〜

 パスワードとは何かについて知り,パスワードを扱う時のきまりについて話し合いました。
画像1
画像2

♪中間ランニング頑張っています!

 寒さが厳しくなってきましたが,一生懸命に走れています。
画像1
画像2

♪12月12日(木)

マーボ豆腐
ほうれん草ともやしの炒めナムル じゃこ
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪1〜6年生 ふしみ児童クラブ(土曜部活)相撲部〜12月7日編〜

 新入部員の活躍が光りました。楽しそうに相撲を取る姿を見て,子どもたちはとても刺激を受けたようでした。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜対角線の性質〜

 長方形や平行四辺形を対角線で分けてできる三角形の形や大きさについて調ました。
画像1

♪1〜6年生 12月わくわくタイム その1

 まず,いつ・どこで・何をしたゲームをしました。発表者を希望したところ,立候補続出でした。
画像1
画像2
画像3

♪中間ランニング開始!

 9日(月)中間ランニングを始めました。元気に走っています。
画像1
画像2

♪4年生 体育「とび箱運動」〜準備運動〜

 体慣らしの方法を知りました。
画像1
画像2

♪4年生 体育「とび箱運動」〜ねらい2〜

 少しがんばればできそうな技に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 体育「とび箱運動」〜ねらい1〜

 今できる技で,高さや踏切板の距離の違う跳び箱に挑戦しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/5 出汁体験(3年家庭科室 環境事業(6年理科室) 保健の日
2/6 わくわくタイム
2/7 にこにこ会(1年3/7に延期) 第10回委員会活動
2/8 土曜卓球・相撲
2/9 (京都市小学生大文字駅伝大会)
2/10 社会科研究集会14:00(4-3,5-3,6-3)ALT 4校時完全下校 銀行振替日 経理の日
2/11 建国記念の日

学校だより

学校教育方針

学校評価

お知らせ

学校運営協議会

保健だより

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp