![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:8 総数:243255 |
マラソン大会実施
毎朝この日のために練習してきました。今日はマラソン大会の日です。朝は少し雨が降っていましたが、スタート時には、よい天気になりました。厳しい寒さではありましたが、みんな元気にゴールしました。
まずみんなで準備運動をして、「エイエイオー」を気合を入れて、そしてスタート。 がんばって走ったみんなに園長先生から金メダルを渡しました。 ![]() ![]() ![]() すぺしゃるわくわく 2/4![]() お腹や手など、からだで音を感じたり、ハンドルを回して演奏させてもらったりしました。「すごい!」「おもしろい!」と楽しんでいました。 終わってから「手紙書きたい!」と子どもたちから言ってきてくれました。オルゴールやくまの絵もかいていました。「ありがとう、またきてください。」とキコーさんに手渡しすることができて、みんなにっこり。オルゴールコンサート、楽しかったね!! ![]() 「おにはそと、ふくはうち」 2/3
今日は節分。焙烙で豆を炒る香ばしい香りに包まれながら豆を食べました。幼稚園の災いをみんなで追い払おうと豆まきの準備をしていると、鬼がやってきました。子どもたちは力いっぱい「鬼は外、福は内!」と叫んで豆をまき、鬼や災いをすっかり追い払ってくれました。子どもたちの元気な声と笑顔で、園内は“福”でいっぱいになりました。もうすぐ春もやってくるね。
![]() ![]() 幼小連携 交流授業で2年生の教室に行ってきました 3 1/31
45分間の授業でしたが、楽しくてあっという間に過ぎましたね。小学校の教室で安心して楽しめたのは、2年生の優しさのおかげです。幼稚園と小学校を滑らかにつなぐための、子どもたちの力の大きさを改めて感じました。小学校と幼稚園の教諭が互いに学びあうよい機会にもなりました。上賀茂小学校の皆さん、ありがとうございました。次回の給食交流も楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 幼小連携 交流授業で2年生の教室に行ってきました 2 1/31
今日、子どもたちが一番楽しみにしていたのが、「いろはかるた」です。サンタさんにもらってから、子どもたちも少しずつ言葉を覚えて友達と遊んでいました。2年生はとりやすいようにゆっくり読んでくれるのですが、子どもたちが「はい!」と早く見つけて取るので「すごいなあ」とびっくりしていました。子どもたちは2年生に「全部すごい」「全部楽しかった」と話し、2年生は「すみれ組さんが喜んでくれて嬉しかった」と話してくれました。また、かるたを取るのが早かったとほめてもらって、すみれ組も得意そうでした。
![]() ![]() 幼小連携 交流授業で2年生の教室に行ってきました 1 1/31![]() ![]() ![]() |
|