![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:17 総数:243384 |
ポップコーンやさん オープンです♪ 11/21![]() ![]() ![]() 看板を出してこぐま組さんとちゅうりっぷ組さんを招待しました。チケットは穴を開けてネックレスにして席まで案内してポップコーンを運びます。「おいしい」とにっこり笑顔になってくれると,すみれ組さんもにっこりしていました。「おかわりどうですか」と聞いたり,食べきれなかった分の持ち帰りラッピングをしたりきびきびとがんばっていました。合間には歌と合奏タイムもありました。帰るときにはおみやげも…。小さい組さんが帰ると「楽しかった」とほっとしたすみれ組さんでした。「最後に一番大事なお客さんが来ます」と言うと「誰?」と不思議そう…。「あ,自分たち?」「やったあ」味見で一個食べただけでがんばったすみれ組さんに担任からポップコーンをプレゼント。「お〜いし〜い」今日一番の笑顔でした。 明日のための準備 11/20![]() ![]() ![]() さあ,明日はいよいよ本番です。きっと,すてきなパーティになるね。 家庭教育講座 実施
日本抱っこ法協会の下和田 実先生に来ていただき,「涙は心の自然治癒力」をテーマにお話をしていただきました。
笑いあり,涙ありのあっという間の90分でした。「泣いていい」それは子どもも大人も同じです。泣くのは,その人の言葉です。涙の理由を聞かれるより,泣いているそのことを分かってほしい…心にしみる言葉が多くありました。 ![]() ![]() ![]() 上賀茂小学校2年生とちゅうりっぷを植えました 11/18![]() ![]() ![]() 2回目のお茶会をしました 11/15
お茶会の設えになった遊戯室で,すみれ組がお茶会をしました。今日は自分でつくったお茶碗で初めてのお点前をするのです。ちゅうりっぷ組のときからお茶会が大好きだった子どもたち,ちょっぴり緊張しながらも地域の藤木先生のお話をしっかり聞いてていねいにお道具を扱ったり,真剣にお茶を点てたりして普段は味わえない時間の流れを感じていました。自分のために静かに自分と向き合って心をこめてお茶を点てておいしさを味わえたからこそ,次は誰かのために点ててあげたい気持ちが生まれるのでしょうね。藤木先生から「どんなお座敷でも出られますね」とほめていただきました。次回,お家の人にお茶をふるまうことを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() おしゃれハンガー 11/15![]() ![]() ![]() キョートンが来た 3
この取組は,地域の社会福祉協議会が「親子で元気になってほしい」という願いから実施したものです。
最後はみんなで歌って踊って,記念写真を撮って…。また会うことを約束して,おねえさんとキョートンにさようなら。親子で楽しめました。 ![]() ![]() ![]() キョートンが来た 2
おねえさんもキョートンも大人気。バルーン遊びで会場は大盛り上がり。先生までノリノリでした。
![]() ![]() ![]() キョートンが来た
15日(金)の「わくわく広場」に,歌のおねえさんと「ぶたのキョートン」が来てくれました。歌って・踊って・楽しんで…。みんなノリノリでした。
![]() ![]() ![]() 親子の学びと育ちの広場
16日(土)10時〜,みらい館・もえぎ幼稚園にて行われました。上賀茂幼稚園は,明徳幼稚園,京極幼稚園の教職員と「作って遊ぼう」を担当しました。ここでは,佛教大学の学生さんが中心になって,「ふわふわおばけ」「かみこっぷロケット」「牛乳パックフリスビー」「紙皿でんでんだいこ」「バルーンアート」を教えてくれました。多くの親子が参加してくれました。
![]() ![]() ![]() |
|