京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up24
昨日:37
総数:410287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【5年生】歩幅を使って

画像1
 算数科の平均の学習での様子です。

 平均を用いて歩幅を求め,教室前の廊下の長さを測りました。みんな意欲的に計算していました。明日だれの答えが一番近いのか答え合わせをします。

 自分の歩幅を知っていれば色々な距離を求められて生活に生かすことができ,便利ですね。


【5年生】いきいき学習

画像1
画像2
画像3
11月26日
「七条センター商店街」「嶋原商店街振興組合」「七条千本繁栄会」の方々や梅小路活性化委員会の皆様に協力していただき,一日店長体験をさせていただきました。

 それぞれのお店の役に立つことができるように一生懸命働きました。

 終わった後には,「もっと働きたかったー!」「楽しかった!」と言っている子がたくさんいました。

 スチューデントシティ学習で学んだことを生かして活動することができたようです。実りの多い学習となりました。ありがとうございました。

下京区小学生ドッヂボール大会

画像1
11月24日(日)
 下京渉成小学校を会場にして,第20回下京区小学生ドッヂボール大会が行われました。33名の子どもたちが出場し,3チームで戦いました。

 予選突破はできませんでしたが,どの子も一生懸命プレーしていました。
 お世話になった少年補導委員会の皆様ありがとうございました。

【4年生】20日(水)に社会見学に行ってきました

画像1画像2
 20日(水)に,琵琶湖疏水の鴨川運河から蹴上の合流地点までさかのぼって歩き,琵琶湖疏水記念館を見学してきました。
 事前に自分の一番調べたいことを決めておいたことで,課題をもって見学することができました。
 インクラインの仕組みや水路閣の説明などが書かれた文章の前に立ち,一生懸命にノートに大事なところを見つけて書き写している姿が多く見られました。調べたことをもとに,様々な発見があり,自分の考えをもつことができました。

 天気にも恵まれ,全員そろって見学することができ,本当に良かったです。
 

梅小路タイム

11月21日(木)
 今日は一年生の梅小路タイムです。

 生活科「みんなのにこにこ だいさくせん」の中間発表の日です。
 最初は全体発表をして,その後フレンドリーグループでの発表です。
 
 「すごいね」「がんばっているね」と同時に「こうしたらいいね」というアドバイスもいただきました。
 どの子もしっかりと発表することができました。
画像1

池が大変身!!

画像1
 校庭の池が,田んぼに変身です。

 5年生の総合的な学習の時間に使う田んぼに活用するために,池の一部を改修しています。

フレンドリー遊び

画像1
11月19日(火)
 縦割りで活動するフレンドリー遊びの日です。
 
 寒くなってきましたが,寒さ知らずの子どもたちです。元気に仲良く活動しています。

就学時健診

11月18日
 来年度入学予定の子どもたちの就学時健診がありました。
 それに先駆けて,「ほっこり子育てひろば」「読み聞かせ」がありました。保護者の方々はだんだんと打ち解けて語り合う姿が見られました。

 就学時検診の時には,5年生がしっかりとお世話をし,初めての良い出会いになったのではないでしょうか?
画像1
画像2

【5年生】いきいき学習 事前学習

画像1
 もうすぐ商店街で一日店長として働く「いきいき学習」があります。

 その事前学習として七条センター商店街の会長である三野様が来て,お話をしてくださいました。商店街の様子の変化や販売方法の変化などたくさんのお話を聞かせてくださいました。とても勉強になりました。ありがとうございました。

 5年生は「スチューデントシティ」で,働くことの楽しさや苦労,あいさつやマナーの大切さを学んでいます。そこでの学びを生かし,実社会のお店で働くことを通して,さらにたくさんのことを学んでほしいと思います。

【うぐいす】6年生ありがとうございました!

画像1
 先週の月曜日。みんなで育てたサツマイモを収穫しました。たくさんはとれなかったけれど,みんなのいろいろな思いがつまっていました。
 そして金曜日。
 うぐいすの全員でサツマイモケーキとクッキーを作りました。2組のお兄さんたちが1組の子どもたちとペアになって優しく教えてくれました。出来あがったクッキーは,「おおきなかぶ」でお手伝いしてくれた6年生に食べていただきました。
 また,ケーキは職員室に持って行って先生方に渡しました。いろいろな先生に「おいしいね。」と言っていただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/28 ブクブクタイム
1/30 小学生のための音楽鑑賞教室
1/31 梅小路マラソン大会梅小路公園
2/1 部活動下京下京東山支部バレーボール交流会9:20〜
2/3 後期校内読書週間〜7日
委員会活動6校時
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp