京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:22
総数:712024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

学習発表会1日目

ごんぎつね  4−い
画像1画像2画像3

学習発表会1日目

うみやまがっせん 1年
画像1画像2画像3

学習発表会1日目

「バンナナ こわーい!!」 6−い
画像1画像2

学習発表会1日目

In the green
〜伝えたいメッセージ〜  5年
画像1画像2画像3

学習発表会1日目

6年生の発表
「明日を信じて」6−に
画像1画像2画像3

学習発表会〜6年に組「明日を信じて」〜

 運動会の組み体操や合唱コンクールの本番が近いのに、練習に身が入らず、なかなかひとつになれないクラスの子ども達。そんな時、突然現れた『時野ジョバンニ』。時を操ることができるジョバンニが子ども達に見せたものとは・・・。音響や照明等もすべて自分たちで操作して、ひとつの舞台を全員で創り上げました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜5年「In the green 〜伝えたいメッセージ〜」〜

 5年生は長期宿泊学習で登った「天狗杉」や、森林教室で登った「衣笠山」で、生命のいぶきを肌で感じました。その後、総合的な学習の時間の学習で調べてわかったことや感じたことを、音楽や群読を通して伝えました。107人での合奏や合唱はとても迫力があり、すてきでした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜6年い組「バンナナこわ〜い!」〜

 昔の狂言を現代の話にアレンジしました。舞台は銀行で、欲深いお客から銀行を守るためにバンナナという武器を手に入れる頭取。さて、銀行に押し寄せる多くの客から無事に銀行を守ることはできたのでしょうか。ユーモアも交えながら、楽しく演じました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜1年「うみやまがっせん」〜

 山からさるがおりてきました。海に向かってつりざおを垂らすと、たこが引っ掛かりました。山の動物と、海の魚たちが引っ張り合いを始め、それにたくさんの生き物が応援にかけつけます。
 初めて学習発表会を経験する1年生の、一生懸命の舞台でした。
画像1
画像2
画像3

学習発表会〜4年い組「ごんぎつね」〜

 兵十に毎日食べ物を届けるごんは、なかなか兵十にあやまることができません。ごんは、本当にいたずらが大好きだったのでしょうか。村人達を困らせたかったのでしょうか。国語の時間に学習したお話を、心をこめて演じました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp