![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:213 総数:1016051 |
♪食に関する指導
今日は5年生の教室で「お魚のひみつ」を学びました。
お魚を食べることにより骨や歯が作られたり,血をサラサラにするなどいろいろなはたらきがあります。 ![]() ![]() ♪4年生 体育「なわとび」〜めあてを決めて〜
学習カードを参考に,自分のめあてを決めて取り組んでいます。
![]() ![]() ♪4年生 理科「星や月(3)」〜テスト〜
「星や月(3)」のテストに取り組みました。
![]() ♪1月23日(木)
煮しめ ごまめ
京風味噌汁 麦ご飯 牛乳 ![]() ![]() ![]() 6年生 ラストスパート!
約1年前から始めた体力づくりも,28日(火)の朝練習をもって終了します。朝練習は残り4回,放課後の練習は残り2回です。最後の持久走大会でいい記録が出せるよう,最後まで練習をがんばりましょう。
![]() ![]() 6年生 身体計測
身体計測をしました。わずか2カ月で4センチほど伸びている人もいましたね!
計測前には,「土ふまず」についての学習をしました。土ふまずはどんな役割をしているのか,自分には土ふまずがどれくらいあるのか…今まであまり気にしていなかった「土ふまず」ですが,大切な役割を担っていることがわかりました。 ![]() ![]() ♪4年生 算数「小数×整数,小数÷整数」〜わり進む筆算〜
わり進む筆算の意味を理解し,計算しました。
![]() ![]() ♪掃除の時間
伏見中学校から「生き方チャレンジ」に来ています。
今日の掃除の時間の様子です。 ![]() ![]() ![]() ♪身体計測
保健指導と身体計測がありました。
足の裏をきたえよう。ということで土ふまずの大切さをしりました。 身長もぐんぐん伸びていました。 ![]() ![]() ![]() ♪1月22日(火)
鯖の変わり煮
たたきごぼう すましじる ご飯 ![]() ![]() ![]() |
|