京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up30
昨日:37
総数:660665
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

4年生 総合

 4年生は,総合的な学習の時間に,地域の黒島さんのご指導で,友禅染で運動会の旗を作成する予定です。第1回目の活動は,あお花で下絵を描きました。これから,糊を置き,その後で彩色します。
画像1
画像2
画像3

給食室より 12月12日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・家常豆腐  ・わかめスープ


『家常豆腐(ジャーツァントウフ)』は、中国の家庭でよく食べられる料理です。
給食では、厚揚げ・豚肉・にんじん・たけのこ・たまねぎを炒め、ピリ辛味のみそで味つけしています。
ごはんによく合うおかずでした。

持久走大会

 恒例の持久走大会を鴨川河川敷で行いました。冷たい風を切って、子どもたちは学年ごとに設定された距離を自分のペースを守って走りました。
 コースには、たくさんの保護者の方が応援にかけつけてくださり、熱い声援を送ってもらいました。
画像1

3年生 総合

 3年生の総合的な学習「大好き!京都」で,京都市の有形文化財,国の重要文化財に指定されている杉本家住宅を見学させていただきました。
 町屋のことや京都の暮らしなど,とてもていねいにお話しくださり,子どものたちは,とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

伝統文化クラブ

 12月の伝統文化クラブでは,5年生と6年生が,剣山を使ってお花をいけました。
画像1
画像2
画像3

3年生 総合

 3年生が総合的な学習の時間に,仏光寺の阿弥陀堂と大師堂を見学させていただきました。
 仏光寺の歴史などについて子どもたちに解りやすくお話ししてくださいました。子どもたちも真剣に聞き入っていました。
(上・中は阿弥陀堂。下は大師堂)
画像1
画像2
画像3

プラネットサークル「ポペットフラワーをつくろう」4

すてきなポペットフラワーが並んでいます。
画像1
画像2
画像3

プラネットサークル 「ポペットフラワーをつくろう」3

 きれいなポペットフラワーが完成した後は、ジャグリングを鑑賞しました。
 子どもたちに時間いっぱい楽しんでもらおうと、京都大道芸倶楽部のお兄さん、お姉さんを特別に呼んでくださいました。間近で見る見事な技の数々に、子どもたちは目を丸くして驚いていました。
 そして、この日の最後は表彰式でした。順位をつけるのではもちろんなく、子どもたちが作ったポペットの中から工夫がみられたものなどを「ゴールドハート賞」「はなやかで賞」「すてきで賞」「プラネット賞」「メリークリスマス賞」として表彰しました。
 思いのこもった、自分だけの素敵なポペットフラワーを手に子どもたちも満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

プラネットサークル 「ポペットフラワーをつくろう」2

 出来上がったポペットにきれいなパンジーやビオラの苗を植え付けます。
 花の苗は、この日のためにプラネットの委員さんが以前から子どもたちのために大事に、大事に育ててくださっていたものです。前日に学校の玄関前に運んでくださったのですが、玄関前はそれはそれは美しい花畑のようでした。
 色とりどりの苗の中から、子どもたちはお気に入りのひとつを選んでポペットに植え付けました。
 
画像1
画像2
画像3

プラネットサークル  「ポペット・フラワーをつくろう」1

 プラネットサークルとは、「洛央いきいきコミュニティ」の10こある部会の一つで、7学区の少年補導委員の方々を中心に組織されています。毎年、楽しい体験活動を子どもたちのために企画してくださっています。
 今年は12月8日(日)に「ポペット・フラワーをつくろう」を開催していただきました。
 ペットボトルで作る、花のポットのことをポペットといいます。この日は、まず、子どもたちがマジックペンやテープ、シールなどで思い思いに飾りをつけてオリジナルのポペットを作りました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp