![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:37 総数:339128 |
今日は『自由参観』![]() ![]() 各教室には、あまり多くはありませんが、保護者の方が授業を参観 されていました。 地域の方も、参観に来てくださっていました。 5年生は、算数で百分率の学習をしていました。 「生活の中に%って、どんなところにあるのかな。」という先生の 質問にあれこれと考え悩む姿がありました。 3年生は図工室は、自分たちで集めた木切れも合わせて、いろいろ 組み合わせていろんな形を作っていました。 そして、とんとんと金づちを使って、小さな釘を打っていました。 なかなかまっすぐに釘を打つのは、難しいようです。 次の時間は、木切れを重ねたり、釘をうったりして楽しい動物などを 作っていくようです。 寒い中、参観にきてくださったおうちのみなさん、ありがとうござい ました。 1月17日 幼小合同避難訓練実施!引渡しも!
阪神淡路大震災のあった今日、本校では幼小合同避難訓練が実施されました。
2時に緊急地震速報の音が全校に鳴り響きました。 そのあと、教室での1次避難をしてから、全校放送を聞いて運動場へ2次避難しました。 校長先生と園長先生のお話を聞いてから、たくさん来ていただいた保護者の方へ子ども達 を引渡しました。 幼稚園の保護者には全員の子どもを無事引き渡すことができました。また小学校は約半分の保護者に引渡したあと、町別のグループに分かれて担当教員引率の上、集団下校をしました。 いざというときのための「訓練」は、とても大切です。 ![]() ![]() ![]() 3年生 昔の道具を使おう!
3年生の社会科の学習『昔をつたえるもの』の学習で、
七輪を使って、炭に火をつけ、おもちを焼く体験をしました。 七輪でどのようにおもちを焼くのか、事前にいろいろ調べま した。しかし、なかなかうまくいきません。 地域の「翔鸞民生児童委員協議会」の皆さんが10人ほど来て くださり、班の中に入って、いろいろアドバイスをしてくだ さいました。 なかなか炭に火がつかない班もありましたが、なんとか全員 おもちを焼くことができました。 七輪で焼いたおもちの味は、格別だったようです。 ![]() ![]() ![]() 車両通行禁止の時間帯変更!1月27日(月)から!
五辻通り(御前通から七本松通まで)は学童通学路です。
翔鸞小学校正門前を出入りする子ども達の安全のため、 現在午前7時30分から午前8時30分、午後1時から午後3時は、車両通行禁止です。 ただし、子ども達の下校時間と合わせ、より安全を確保するため、時間帯が一部 変わりました。 平成26年1月27日(月)より 午前7時30分から午前8時30分 午後2時30分から午後4時30分(午後のみ変更) 許可車以外は通行できません。 上京警察署からも、お知らせのプリントは出ています。 看板は少し見えにくいですが、車を運転される方は、標識を見て守っていただきたいです。 下校時の子ども達の安全をみんなで見守っていきたいです。 ![]() ![]() ![]() よつば学級 色水遊びになりました!
今日は、画用紙に水をたっぷりつけて、きれいな色を
にじませました。 なんだかお魚が泳いているみたい、きれいな音が聞こえてきそう。 図工の時間に素敵な画用紙作りをしました。 そのあと、きれいな絵の具の色にみんなうっとり。 色水遊びが始まりました。 先生の作った色でぺたぺた。 ほんの少しの色水遊びでした。 さて、自分たちで作った画用紙に、どんな絵が浮かび上がるのでしょうか。 楽しみですね。 ![]() 2年生 ボールけりゲームがんばってます!![]() カラフルなゼッケンをつけて、チームに分かれて試合です。 ボールをけって、つないで、ゴールをめざします。 たてわりタイム 1月
15日(水)の中間休みに,運動場・体育館・教室などに分かれてたてわりグループで遊びました。運動場と体育館では,ドッジボールで遊んでいました。久しぶりのたてわり遊びでしたが,グループの友だちと元気いっぱい楽しそうに遊んでいました。
![]() ![]() 幼稚園児のたこあげ!![]() 運動場にやってきました。 「運動場でたこあげしていいですか?」 かわいい声が職員室に響きます。 カラフルなかわいいビニルだこが、運動場にかわいく 上がりました。 また、遊びに来てくださいね! ![]() 運動場はうっすら雪!![]() ![]() ![]() 昨日の夜に降った雪がしっかりと残っています。 正門の木々の上も雪が積もっていました。 運動場も一面、うっすらと雪化粧です。 正門の前は路面が凍っていました。 門の前で滑ってしまう子や自転車でこけてしまった高校生・・。 雪を手にのせ見せてくれた子どももいます。 子ども達にとっては、うれしい雪です。 新しい教室!![]() 北校舎の各階には、フリールームがあります。 しかし、まだカーテンがなかったり、必要なものが なかったりと快適な状況ではありません。 北校舎の2階のフリールームはきれいなカーテンが ついて、かねてから希望のあった更衣室または 個別学習の教室になりました。 いろいろ工夫して、子ども達にとって少しでも使い やすい場所になるようにしていきたいです。 |
|