京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up75
昨日:37
総数:338363
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって自ら未来を切り拓く子どもの育成」

科学センター学習 2

 「エコハウス調査隊・冬」では,省エネをしながら,室内の温度を下げにくくする工夫について学習しました。

 断熱材を利用したり,空気を二層化したりして,温度を保つことができることに気づけました。
 
 最後にはプラネタリウムを見て,冬の星空の動きを観察しました。

 科学の面白さに触れることができた楽しい一日でした。

画像1
画像2
画像3

科学センター学習 1

 5年生が,今日,科学センターへ理科の学習をしに行きました。
 
 事前に自分たちで,好きな内容を選択して,当日の実験・観察に臨みました。
 
 「水の汚れと自然」では,水が汚れをきれいにする浄化作用について学習しました。いろいろな液体に,薬品を投入し,色が変わる様子を観察することができました。
 
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び 3

 2月は、校内ウォークラリーをたてわりグループでするので、なかよし遊びは今回で最終となりました。

 次の校内ウォークラリーでも、たてわりグループで協力してさらに絆を深めてほしいです。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び 2

 運動場や体育館や各教室で、大縄をしたり、鬼ごっこをしたり、フルーツバスケットをしたり、いす取りゲームをしたり、伝言ゲームをしたりして、みんなが楽しく遊べました。
画像1
画像2
画像3

なかよし遊び 1

 今日の中間休みに、6回目のなかよし遊びがありました。

 最初のころは、初めてのたてわりグループで、よそよそしい雰囲気もありましたが、毎月しているうちにとても親しく、そして、なかよく遊ぶことができるようになりました。
画像1
画像2
画像3

1/2成人式 3

 そして、佛教大学のアメフト部のメンバーに、「1/2成人、おめでとう!!」と一人ずつ祝福の胴上げをしてもらいました。

 さらに、おやじの会の方が朝早くから準備し作ってくださった豚汁をいただきました。

 楽しいスポーツを体験し、1/2成人を祝ってもらい、おいしい豚汁を食べさていただいて、4年生にとっては最高の一日となりました。
画像1
画像2
画像3

1/2成人式 2

 子どもたちは初めて体験する「タグフットボール」に夢中になり、必死でタグを取りに行き、フットボールを楽しむことができました。

 1/2成人式では、4年生一人一人に賞状と記念品が贈られました。

 
画像1
画像2
画像3

1/2成人式 1

 1月13日の成人の日に、紫野小学校でも1/2成人式がありました。

 快晴に恵まれたこの日、おやじの会の方が1/2成人式だけではなく、「新春 走って 食べて スポーツして 遊ぼう会」も催して下さいました。

 スポーツして遊ぼう会では、佛教大学アメリカンフットボール部ホークスのメンバーに、「タグフットボール」を教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

6年 書き初め

 6年生は「希望の朝」という字を書きました。

 「とめ・はね・はらい」に気をつけて、みんなが真剣に書いています。

 学校で毛筆書写を始めて4年目、さすがにみんなが達筆です。

 来週もう一度「希望の朝」を書いて、今週と来週で一番上手に書けた作品1枚を教室掲示します。

 さらに自分の納得のいく作品が書けるよう、来週もがんばってほしいです。

 
画像1
画像2
画像3

5年 書き初め

 5年生が書写の時間に書き初めをしました。

 書き初め用の画仙紙に「新たな心」と書きました。

 みんなが集中して取り組みました。
 
 1月の参観・懇談の日までに教室掲示する予定です。
 それぞれの力強い作品を是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 授業参観・懇談・作品展(23日まで)
京都市立紫野小学校
〒603-8222
京都市北区紫野下築山町21
TEL:075-441-4606
FAX:075-451-6631
E-mail: murasakino-s@edu.city.kyoto.jp