![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:36 総数:409735 |
新年こども餅つき大会
1月11日(土)
梅小路ふれあい土曜学習の一貫として少年補導委員会の皆さんにお世話になって新年子ども餅つき大会が行われました。 元安寧小学校の体育館で,始まりの式の後ドッジボール大会とお餅つきがありました。しっかりと体を動かした後のつきたてのお餅は,とってもおいしかったです。きなこや大根おろし,おぜんざいとどれもおいしくいただきました。 ![]() 【6年生】書初め「伝統文化」![]() ![]() 新年初めての書写の授業。 心を落ち着かせて良い字が書けました。 校長先生にも褒めて頂きました。 【6年生】話し合う39人の学級![]() ![]() 今日は学級活動の時間に「冬休みの思い出」トーキングをしました。話す人は,1分半で話をまとめること,聞く人は,話を掘り下げるために質問することをさがしながら聞くことをそれぞれ意識して話し合いました。 子どもたちはにこにこしながら進めることができました。 終了後,自分が思っていた以上に話がふくらみ,おもしろかったと話す子もおり,「授業中も自分たちで質問や意見を出し合い,高め合っていきたいね。」と話して1時間の授業を終えました。 【うぐいす】カフェ「えがお」にむけて
1月24日(金)のカフェ「えがお」に向けてみんなの役割を決めました。
12月にしたカフェのビデオを見ながら,よいところ,なおしたほうがいいところなど,みんなで話し合いました。自分たちがしたいこと,興味があることで係を決めました。 カフェ「えがお」の練習が本格的に始まります。 ![]() 【うぐいす】お正月遊びをしました。![]() ![]() ![]() たこをもっている人は,新しく作る友だちに優しく教えてあげました。できたたこは,体育館に持って行ってたこあげ大会!寒い日でしたがみんなたくさん走って楽しんでポカポカになりました! 後期後半〜お話タイム![]() 今日から学校再開です。 元気のよい子どもたちの声が戻ってきました。 5年生の「ありがとう」の美しい歌声に合わせて,体育館に入場しました。 校長先生から〜冬休みの出来事のお話しを聞いた後,残り3か月で進級・進学するために今つけておかなくてはならない様々な力をしっかりと付けておきましょうとお話がありました。 退場前には,冬休みの間に「ありがとう」を言った人,「ありがとう」と言ってもらった人いますか?の問いかけに,多くの子どもたちが「あったよ」とたくさん手を挙げていました。周りの人に感謝の気持ちを伝えられることや周りの人から感謝してもらえる行動がとれる人って素敵ですね。「ありがとう」のあふれる1年でありますように・・・。 後期前半終了〜お話タイム![]() 今日で後期の前半が終了です。 5年生の「ありがとう」の美しい歌声で入場し,お話タイムが始まりました。 昨日の集団下校のお話や「自分の生命は自分で守る」ことの大切さをお話しされました。また,「お正月」にまつわる様々なお話もしてくださいました。 明日からお休みに入ります。安全で有意義な暮らしができますよう,よろしくお願いします。 放課後まなび教室 冬のイベント![]() ![]() 放課後まなび教室「冬のイベント〜雅楽ってなあに」が行われました。 西本願寺の職員の皆様にお世話になりました。 越天楽の音色から始まり,楽器の紹介をしていただきました。それぞれの楽器の特徴があり,素敵な音色でした。 クイズをしたり実際に楽器に触らせていただいたりして,雅楽の世界に浸ることができました。 最後に,ふるさとをみんなで合わせて歌いました。 本物に触れる〜豊かな体験の場を設けていただきましてありがとうございました。 【うぐいす】「小さな巨匠展」の支部合同制作に行って来ました。![]() 1月にももう一度集まって仕上げます。 【うぐいす】クリスマスツリーを作ったよ。![]() |
|