京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up8
昨日:18
総数:243394
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

今週のすみれ組 10/21〜 ネックレスやさん


紙粘土でビーズをつくってネックレスつくりに夢中です。今日は絵の具を練りこんで色の変化を楽しみながら新しいビーズをつくりました。ていねいに色を混ぜたりまだらになるおもしろさに気づいたりして次々とかわいいビーズができました。ネックレスになるのが楽しみです!

画像1
画像2

今週のすみれ組 10/21〜 すみれ組どうぶつえん

 大きな紙にすみれ組の動物園ができました。すみれ組動物園なので、いろいろな動物がいます。大きくなりすぎてどこにも貼れなくて天井に吊るしました。「ぞうさん、落ちそうや」「はりねずみが落ちたら痛いで」とおしゃべりしながら、寝転んだり背伸びをしたりして動物園めぐりをしています。

画像1
画像2

今週のすみれ組 10/21〜 ♪はやしの中から…

1学期からわらべ歌やふれ合い遊びをみんなで楽しんでいます。何とか友達を笑わそうとおもしろい顔をしたり、迫っていったりする子どもたち。友達が笑うと自分も嬉しい…そんな気持ちが伝わってきます。 
画像1
画像2

10月お誕生会

 10月のお誕生会をしました。今回は「ハロウィン」がテーマです。プレゼントをもらって、好きな食べ物は?の質問に「りんご・かぼちゃ」。最後にみんなで海賊のダンス。すみれ組さんの得意なダンス。でも,ちゅうりっぷ組さんもなかなかやります。すみれ組さんが踊っているのを見て覚えていたのです。すごい!
画像1
画像2
画像3

新しい仲間 メダカさん

 メダカをいただきました。ビオトープを元気に泳いでいます。新しい仲間が増えました。
画像1
画像2
画像3

わくわく広場

 JRの現役の運転士や車掌さんに来ていただきました。電車の乗り方のマナーや踏切の正しい渡り方などを紙芝居や寸劇で教えていただきました。
 最後には制服を着て写真をパチリ。そしてストッピー君とも記念写真を撮りました。
画像1
画像2
画像3

大根さん,がまんして大きくなってね 10/21

 みんなで大根畑に行きました。水をあげたくて持っていきましたが,畑の戸田さんに「大根はあんまり水をあげすぎると大きくならないんやで。水がほしいと探そうとして大きくなるんやで」と聞きました。いっぱいお水をあげたかったけど「大きくなってね」「がんばってね」の言葉をいっぱいかけて帰ってきました。残った水は幼稚園のサツマイモの畑にかけていました。がまんしてがんばって大きくなるんだね。


画像1
画像2
画像3

楽しくて楽しくて…楽しくて  10/18

画像1

運動会で踊った海賊のダンスが大好きなすみれ組。登園するとすぐにCDをかけて踊っています。今日は楽器も使って大張り切りです。踊りもですが表情が抜群にすてきなのです!こんなにかわいい海賊なら喜んで宝物をプレゼントしてしまいます!

画像2

おいも、見つけた! 10/18

さつまいも畑にちょっぴり顔を出しているお芋を発見して「先生、来て!」と走ってきました。待っていた分、見つけた嬉しさはひとしお。「早く掘りたいなあ」「土の中はどうなってるんかなあ」さてさて、ますます収穫が楽しみになってきました。

画像1
画像2

全員繰り出し 全滅勝ち 10/18

帽子取りの勝利ルールが変わりました。1.全員繰り出しで時間制限制で残っている数で勝敗を決める方法。2.二人繰り出しで最初に相手チームを全滅させたチームが勝つ方法の二つを楽しんでいます。リレー同様、気合の入り方がすごいのです。反則をした友達に涙を浮かべて抗議をする子ども、みんながなかなか取れない友達の帽子を取って、びっくりする子ども。今日もドラマがいっぱいでした。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/15 どんど正月、親子伝統芸能鑑賞
1/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
1/17 朝マラソン開始
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp