京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:118
総数:893989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

土曜学習会 受験に向けてpart1

画像1画像2画像3
1月11日(土) 学校運営協議会を中心とした土曜講座「土曜学習会」を3年生対象に実施しました。受験前の3年生、これからが受験勉強の大きな山です。参加した生徒たちは目指す学校へ向けて学習に集中していました。友達同士で教え合う姿もあり、またボランティアの学生から受験についていろいろアドバイスをもらっている生徒も見受けられ、いい雰囲気で今回の学習会を終えました。次回は来週18日(土)です。次も3年生対象の学習会となりますが、しっかり学習に取り組み、悔いの残らない中学校生活にしてください。

新春 伝統文化にふれる!

画像1画像2画像3
1月10日(金) 2年生音楽の時間に『琴』を使った授業を行いました。伝統的な楽器について学び、実際に演奏することで普段あじわえない音色との出会いから日本の伝統的な文化を垣間見ることができます。この授業は3時間構成で1・2年生に取り組んでいます。生徒たちは伝統的な和楽器に親しみ、いにしえの文化にふれることで精神的にもプラスになっていることでしょう。今後もこのような機会をもちたいと思います。

「出前授業」 朱雀第四小学校へ!

画像1画像2画像3
1月9日(木) 本校英語科教員が朱雀第四小学校にて『小学校出前授業』を行いました。英語による自己紹介から始まり、「英語で歌おう!」「新春イングリッシュカルタ!」と盛り沢山な授業内容で児童たちも楽しく1時間を過ごせたと思います。小学校でも行われている英語学習、中学校に入って急に苦手意識が芽生えないように……小中連携小中一貫教育の取組として実施されている出前授業。これからも校下4小学校と連携を密にし、一貫教育を目指していきたいと考えています。朱雀第四小学校6年生のみなさん、今日の学習はどうでしたか……?!

本年最初の全校集会!!

1月7日(火) 新年あけて最初の全校集会を行いました。1限目で寒さも厳しい体育館内でしたが、生徒たちは元気よく新年最初の時間を過ごしてくれました。最初に表彰式を行い、学校長講話、生徒指導部長挨拶、生徒会会長挨拶とそれぞれこの一年をどのように過ごすかを問う内容の話でした。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、西ノ京中学校では「一年の計は最初の全校集会にあり」です。寒い中でもしっかり話が聞ける生徒たち。自分のそして学年の目標をしっかり立てて、実り多き一年になるよう頑張っていきましょう!
※ 写真が撮れませんでした……申し訳ございません!!

今年もよろしくお願いします!

新年あけましておめでとうございます。
昨年は西ノ京教育にご支援ご協力を賜り、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
平成26年が皆様にとって幸多き年となりますように……!

さて、明日から授業が始まります。
生徒のみなさん、今年一年をどのような年にしていこうと思っていますか?
目標を立てること、その目標に向かって努力すること……。
この一年をどのように過ごしていくのか、自分の人生をいかに考えるのか……。
年の初めのこの時期にしっかり考えてみてください!
明日の1時間目、全校集会でみなさんの元気な姿に会えることを願っています。


画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp