![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:22 総数:712024 |
学習発表会〜5年「In the green 〜伝えたいメッセージ〜」〜
5年生は長期宿泊学習で登った「天狗杉」や、森林教室で登った「衣笠山」で、生命のいぶきを肌で感じました。その後、総合的な学習の時間の学習で調べてわかったことや感じたことを、音楽や群読を通して伝えました。107人での合奏や合唱はとても迫力があり、すてきでした。
![]() ![]() ![]() 学習発表会〜6年い組「バンナナこわ〜い!」〜
昔の狂言を現代の話にアレンジしました。舞台は銀行で、欲深いお客から銀行を守るためにバンナナという武器を手に入れる頭取。さて、銀行に押し寄せる多くの客から無事に銀行を守ることはできたのでしょうか。ユーモアも交えながら、楽しく演じました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会〜1年「うみやまがっせん」〜
山からさるがおりてきました。海に向かってつりざおを垂らすと、たこが引っ掛かりました。山の動物と、海の魚たちが引っ張り合いを始め、それにたくさんの生き物が応援にかけつけます。
初めて学習発表会を経験する1年生の、一生懸命の舞台でした。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会〜4年い組「ごんぎつね」〜
兵十に毎日食べ物を届けるごんは、なかなか兵十にあやまることができません。ごんは、本当にいたずらが大好きだったのでしょうか。村人達を困らせたかったのでしょうか。国語の時間に学習したお話を、心をこめて演じました。
![]() ![]() ![]() 学習発表会〜2年は組「金かくのがちょう」〜
むかしむかし、生まれてから一度も笑ったことのないお姫様が初めてお笑いになりました。お姫様を笑わせたのは、いったい何だったのでしょう。
グリム童話でおなじみの「金のがちょう」をかわいく歌ったり踊ったりしながら力いっぱい演じました。 ![]() ![]() ![]() 学習発表会〜にじの子学級「はらぺこあおむし」〜
ある日、ちっちゃなたまごからあおむしが生まれました。おなかがぺこぺこのあおむしは、「何かおいしいものないかな?」と、食べるものを探し始めます。さて、ちっちゃなあおむしは大きくなれたのでしょうか?歌あり、ダンスありの、とってもかわいい舞台でした。
![]() ![]() ![]() 今日と明日は学習発表会です
今日と明日との2日間にわたって、講堂にて学習発表会を開催しています。今までの練習の成果を発揮して、友達と協力しながらひとつの舞台を創り上げる充実感をあじわってほしいです。
今日は1年生のはじめの言葉で幕を開けました。大勢の人の前で話すのは緊張するけれど、一生懸命がんばりました。 ![]() ![]() ![]() いよいよ本番!学習発表会
学習発表会がいよいよ明日・明後日にせまりました。今年のスローガンは、「練習してきたことを最後まで出し切り笑顔でがんばろう!」です。放課後に前日準備をして、いよいよあとは本番を迎えるのみです。運動会が終わってから約1カ月の間、学級や学年で一生懸命練習してきた成果を、精一杯発揮してください。演じる人も、鑑賞する人も、みんなの心に残る学習発表会ができますように。
![]() ![]() ![]() 秋深し…
校門の近くの桜の葉が鮮やかに色づきました。すでに落ちた葉もとてもきれいで、そこに立つと、上下両方から赤や黄色に照らされて、少し幻想的な雰囲気さえ感じます。見上げる衣笠山も、赤や黄色の衣をまとっています。
来週はもう12月。いよいよ「晩秋」の趣です。28日・29日は学習発表会もあります。たくさんの保護者の方や地域の方のご来校をお待ちしています。 ![]() ![]() ![]() 北下支部 PTAバレーボール交歓会
北下支部PTAバレーボール交歓会を行いました。
今年度の当番校は,金閣小学校なのですが,金閣小学校の体育館(講堂)は,とても狭くて,保護者の皆さんがバレーボールをしていただくコートをとることができません。 当番校として会場にできないことを何とか解消するために,おとなりの衣笠中学校に体育館を貸していただきたいとお願いしたところ,試験前なら貸していただけるとのことでしたので,今回中学校の体育館をお借りして,支部バレーボール交歓会を実施することができました。 中学校の体育館は,ひろくてきれいでとても運動しやすかったです。 今回は,北下支部5校のPTAチームで総当たり戦を行いました。 参加の皆さんが懸命にボールをひろい,打ち込んでいる様子は,とてもほほえましかったです。 また,応援もとても和やかで,金閣小学校の応援団がとってもかわいかったです。 ![]() ![]() ![]() |
|