![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711992 |
むらた せいさく くん
むらた せいさく くん が きてくれました。
![]() むらた せいこちゃん
むらた せいこちゃん が きてくれました。
![]() 6年 環境学習事業
「小学生への環境学習事業」を5・6校時に講堂で実施しました。今回は6年生を対象として、村田製作所の方にお越しいただき、「見つけよう!!自分の夢を〜ムラタセイサク君の開発講話と実演〜」というテーマでお話をしていただきました。自転車で走るムラタセイサク君や、一輪車で走るムラタセイコちゃんを実際に見せていただき、子どもたちは大喜びでした。村田製作所の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 1年生 生活科 〜あきといっしょ〜
1年生の生活科「きせつとあそぼう」〜あきといっしょ〜
の学習の授業公開と研究会を行いました。 自然とふれあい季節を感じながら,季節の変化と生活や遊びを結びつけながら「身の回りの環境」について関心をもち,気づいたことを表現する事を目的に活動を行いました。 子どもたちは,「はっぱプール」「どんぐりごま」「きのみのがっき」「まつぼっくりのおもちゃ」「えだあそび」「あっぱのどれす」「すすきのかざり」など,おもいおもいにくふうして,秋をたのしんでいました。 衣笠山や北野天満宮など,近くの木々や森から集めてきた材料を使ってたのしみました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科 〜あきといっしょ〜
1年生の生活科「きせつとあそぼう」〜あきといっしょ〜
の学習の授業公開と研究会を行いました。 ![]() ![]() ![]() トイレットペーパーをいただきました
PTAベルマークラブでは230万点を目指したベルマークの回収活動をしてくださっていますが、このたび、テトラパックのベルマーク運動「リサイクル推進ありがとうキャンペーン2013」にご応募いただき、学校にトイレットペーパー100ロールをいただきました。いつも子ども達のことを第一に考えて活動していただき、ありがとうございます。
![]() PTA全学級委員会
本日、金閣シアターにてPTA全学級委員会を開催しました。各学年・学級の活動や各部の活動についてご報告いただきました。11月9日の秋まつりや16日のPTA秋をうたう会、23日のPTAバレーボール交流会など、休日も積極的に活動していただいています。学校の最大の応援団として、今後ともよろしくお願いいたします。
![]() ![]() 同じです あなたとわたしの 大切さ〜12月は人権月間です〜
12月は人権月間です。特に、今日4日から10日までの1週間は、人権週間と位置づけられています。ヒューマンライツ委員会の人たちが、人権月間の看板をつくってくれました。東門と西門に掲示しています。すべての人が幸せに暮らすことができる世の中になるために、普段から何ができているかを振り返るための人権月間、人権週間でありたいものです。13日(金)には、人権に関する授業参観・懇談会も予定しています。ぜひご予定ください。よろしくお願いいたします。
![]() ![]() きらきらタイムの発表会
1校時の後半に、「きらきらタイム」の発表会をしました。今回は2・4・6年生の人たちが、今までのきらきらタイムで取り組んできたダンスや側転・ブリッジなどの技を披露してくれました。年が明けたらまたきらきらタイムが始まります。これからどんどん寒くなりますが、冬場の体力づくりも意識して取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() 朝会のあと
朝会のあとは、委員会活動の発表をしました。12月は、ヒューマンライツ委員会、保健委員会、図書委員会の発表と、集会委員会の「全校うたごえ」」でした。ヒューマンライツ委員会の人たちは、人権月間にちなんだ話をしてくれました。
![]() ![]() ![]() |
|