京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up9
昨日:17
総数:711949
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

PTAフェスティバルに参加しました。

国際会館で行われたPTAフェスティバルに,金閣おやじの会がブースで参加しました。
今年度は,昨年度に引き続き「フランクフルト」を販売しました。
なかなかも好評で売れ行きも好調でした。
画像1
画像2
画像3

人権学習の授業参観と人権啓発懇談会を実施しました。

人権学習の様子です。
画像1
画像2

人権学習の授業参観と人権啓発懇談会を実施しました。

人権学習の様子です。
画像1
画像2

人権に関する授業参観・懇談を実施しました

 金閣校では、毎年12月の人権月間に合わせて、人権に関する授業参観と懇談会を実施しています。今年度も13日(金)の5校時に授業参観を、その後に懇談会を実施しました。それぞれの学級で道徳や総合的な学習の時間、学級活動の中で、友達のことを思う気持ちや韓国・朝鮮の文化・男女の性別による違いなどを考える授業を見ていただきました。その後の懇談会では、学校での子ども達の様子から、これから子ども達にどのような人権感覚を身につけていかなければいけないのか、そのために我々大人ができることは何かについて、一緒に話し合いをさせていただきました。
 寒い中、たくさんの保護者の方にお越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生の環境学習〜校長先生からお話をしていただきました〜

 6年生が、総合的な学習の時間を使って、環境についての学習に取り組んでいます。今日は、校長先生から6年生の子どもたちにお話をしていただきました。地球温暖化の影響を受けて、ツマグロヒョウモンチョウの生息域がだんだん北上している話や、学校の施設改善の話、来年度のスーパーエコスクール実証事業による学校改修の話などを通して、私たちが環境を守り、よりよくするためにどんなことができるかを考え始めるための1時間でした。これからどんどん学習を深めて、卒業までに、調べたことをまとめ、自分たちにできることを実践していきます。
画像1
画像2

金閣なかよし探検隊

 火曜日が雨天だったために延期していた「金閣なかよし探検隊」を本日実施しました。縦割りグループごとで校内や衣笠山をめぐるオリエンテーリングです。
 運動場では、大縄跳びやキックターゲット、フリースローなど、教室ではイントロクイズやジェスチャー、○×クイズ、ストラックアウト、ボーリングなど、衣笠山ではくじ引きやじゃんけんゲームなどのコーナーがあります。それぞれのコーナーは5年生の子どもたちが担当してくれます。
 リーダーの6年生を中心に、グループごとに協力しながらオリエンテーリングを楽しみました。高学年の活躍が目立った「金閣なかよし探検隊」でした。
画像1
画像2
画像3

ミツバチの一枚画 団体奨励賞

この度,山田養蜂場と朝日学生新聞社主催の 「第1回ミツバチの一枚画」コンクールで, 「 団体奨励賞 」 を いただきました。

今年度はじめて制定された,ミツバチコンクールに,環境の学習で描いたミツバチの絵を出品しました。
画像1

6年 防犯教室

6年生で「防犯教室」を実施しました。

京都府警警察本部 京都府警北警察署 から,スクールサポーターのみなさんにお越しいただきました。

京都府警のスクールサポーターのみなさんは元警察官の方々で,最近まで現役のみなさんがお越しいただきました。

社会のルールを守ることの大切さから,少年であっても未成年であっても社会のルールを守らなくてはならず,当然社会のルールを破ると罰則があることを具体的にお話ししていただきました。
少年犯罪であっても許されない。「子どもであってもやってはいけないことはやってはいけない。」とのお話を具体的にしていただきました。

また,いじめ・嫌がらせ・暴力 も,犯罪であることも教えていただきました。

警察がなくても,やってはいけないことはやってはいけないと自分の心を強く持つことが大切であると強くお話しされていました。

いじわる・悪口・いやがらせ・暴言・暴力など,学校から無くしていきたいと,心の底から願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生 防犯教室

防犯教室
画像1
画像2
画像3

6年生 理科 水溶液の性質

6年生の理科で,水溶液の性質を知る学習を進めています。

二酸化炭素が,水に溶けるかどうかを予想し,調べました。

また,気体が溶けている水溶液があることを体感しました。

ペットボトルに水を入れ,そこへ二酸化炭素を入れるとどうなるか?CO2を入れて振ってみました。
石灰水を使った実験や,コンロを使って炭酸水を蒸発させてみたりして,水溶液の性質を調べました。
最後にアンモニア水をにおいで,違う水溶液も体感しました

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp