京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up4
昨日:16
総数:339461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!
TOP

おいもを ほったよ!  1年生

  入学して間もない5月13日に,さつまいもの苗を植えました。それから約5カ月,頑張って水やりをして,暑い暑い夏も枯らさずに育ててきたおいもです。運動会が終わった次の週に,1年生のみんなで掘りました。さてこのさつまいも,何にして食べるのでしょうか?楽しみですね。
画像1

歯の磨き方を練習しました  4年生

10月4日,4年生のみんなは,歯科衛生士さんから正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。まず,「ひみこのはがいーぜ」という合言葉を使って,「噛む」ことの大切さを教えていただきました。その後,「鉛筆を持つように歯ブラシを持ちましょう。」と正しい歯ブラシの持ち方を教えていただき,自分の歯ブラシを使って歯磨きの練習をしました。力を入れずに,細かく丁寧に磨いていました。乳歯から永久歯に生えかわる大切な時期です。正しい磨き方を身につけて,一生自分の歯を使って食べられるようになってほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

仮説給水栓応急給水訓練

画像1
画像2
画像3
10月3日(木)に上下水道局の方が来られ,仮説給水栓のお披露目式がありました。備蓄倉庫に配備された仮説給水栓を使った応急給水訓練に4年生が参加しました。子どもたちは,給水車からの水をポリ容器に入れたり,仮説給水栓を組み立てたり,クイズに挑戦したりしました。地域の自主防災会や消防団の方や他校からの見学の方もたくさん参加されました。

運動会11

画像1
今年度の運動会は,赤組が優勢でしたが,最後に白組が逆転優勝しました。
赤組白組みんなが最後まで力を出しきって,素晴らしい運動会にすることができました。

運動会10

画像1画像2
5・6年生よつばによる組体操〜心をひとつに〜です。
みごとに心を合わせた演技ができました。

運動会9

画像1
団体エントリー競技「つなひき」です。
紅組白組心を合わせて力いっぱい綱を引っ張りました。

運動会8

画像1画像2
「Let'sなめこにんじゃ」1・2年よつばのかわいらしいダンスです。(写真右)
「ちゃあびらさい〜沖縄の風に乗せて〜」3・4年の沖縄の音楽に乗っての踊りです。
もう,気分は沖縄です!(写真左)

運動会7

画像1画像2
5・6年生のハードル走です。
トン123のリズムで,最後までリズミカルに走ります。

運動会6

画像1
エントリー種目「玉入れ」です。
低学年の部と高学年の部があります。

運動会5

画像1
縦割種目「アイスクリームリレー」では,
1年〜6年までが縦割りグループで競走しました。
みんな真剣な表情です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 学校安全日 京都モノづくりの殿堂(6年) 個人懇談(4年のみ) 茶道 衣笠中学校制服採寸(6年 会議室15:30〜16:30)
12/17 ALT 昔あそび(低学年) クラブ活動 就学前子育て講座(14:00〜16:20)
12/18 町別集会・集団下校(5校時)
12/19 フッ化物洗口 先掃除 完全下校(13:50) 授業研究会(よつば学級)
12/20 朝会 大掃除 授業終了 給食終了 読み聞かせ(中学年)
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp