京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:69
総数:1019384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪平成25年度 学芸会〜4年生〜 その3

 太郎は特訓の成果もあり,赤天ぐたちと力を合わせて見事勝負に勝ちました。

画像1
画像2
画像3

♪平成25年度 学芸会〜4年生〜 その2

 特訓中に現れた青天ぐの使いの「あばれん坊」たちが太郎を連れて行こうとしました。しかし,天ぐ太郎と同じくらい失敗続きの「さっちゃん」が「あばれん坊」たちを追い払いました。太郎は「さっちゃん」みたいに強くなろうと決心しました。

画像1
画像2
画像3

♪平成25年度 学芸会〜4年生〜 その1

 4年生は「こぶし山に花がさく」という劇を演じました。「天ぐ太郎」は山ぶき山との対決に備えて,村の子どもたちと特訓をすることになりました。

画像1
画像2
画像3

♪平成25年度 学芸会〜幕間〜

 5・6年生の児童が楽しく進めてくれました。


画像1

♪平成25年度 学芸会〜校長先生のお話〜

 校長先生のお話からスタートしました。

画像1

6年生 家庭科「まかせてね 今日の食事」

 小学校生活最後の調理実習は,グループで献立を考えて作ります。組み合わせや栄養バランスなどを考えながらメニューを決め,材料や調理方法について相談しています。
画像1
画像2

♪4年生 算数「垂直・平行と四角形」〜平行四辺形をかこう〜

 三角定規やコンパスを使って,平行四辺形を作図しました。
画像1
画像2

♪中間ランニング開始

本日より「中間ランニング」が始まりました。持久走大会(1月29日)に向けて毎日中間休みに取組ます。健康管理をきっちりして取り組んで行きたいものです。
画像1
画像2
画像3

♪12月9日(月)

平天とこんにゃくの煮付け
ほうれん草のおかか煮
芋の子汁
麦ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「地図を広げて」〜日本の都道府県〜

 日本の都道府県を地図帳で調べ,白地図に記入しました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/13 町別集会6校時
12/14 土曜学習 PTAフェスタ
12/16 個人懇談会1 赤い羽根共同募金 安全の日 みんなでおしゃべりデー
12/17 個人懇談会2 赤い羽根共同募金 サンガつながり隊(3・4年)
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp