ツルレイシに変化が・・・
4年生で育てているツルレイシがグングンと成長しています。大きいものではつるが1メートル以上にもなっています!また,よく見ると花が咲いているものもあります。夏休みの間にどれだけ成長するのか楽しみです!8月1日のサマースクールでも,子どもたちに観察してもらいます。
【4年】 2013-07-26 16:16 up!
若狭5日目 7/23 帰校しました!
5年生の子どもたちが4泊5日の長期宿泊学習を終えて,学校に戻ってきました。日焼けした横顔がとてもまぶしく感じられました。大きな荷物と共にたくさんの思い出を持ち帰ってきました。この経験をもとに更に大きく成長してくれることを楽しみにしています。
【5年】 2013-07-23 17:49 up!
若狭5日目 7/23 退所します!
若狭ともとうとうお別れです。青少年自然の家の職員さんからもお話をいただきました。「まだまだ,いたいよー。」「一度家に帰ってからもう一度来たいなぁ−。」5日間,本当にお世話になりました。ありがとうございました。
【5年】 2013-07-23 17:16 up!
思い出を描いて・・・
最終日,最後のプログラムはストーンペインティングです。若狭の海で拾った石に思い思いの色を付け描きました。この石を見る度に若狭のことを思い出すことができるでしょうね。
【5年】 2013-07-23 15:18 up!
若狭5日目 7/23 最終日!!
「最後の朝食」,「最後の朝の掃除」,「最後の朝の会」,最終日は何事も「最後」がつきます。早く帰りたいような,もうちょっといたいような・・・
【5年】 2013-07-23 14:44 up!
若狭4日目 7/22 キャンドルファイヤー2
この日のためにグループで出し物を練習してきました。その甲斐あってみんなで大盛り上がり!!最後の夜にまた一つ素敵な思い出ができました。
【5年】 2013-07-23 12:03 up!
若狭4日目 7/22 キャンドルファイヤー1
天候が危ぶまれため,夜はホールでキャンドルファイヤーを行いました。
ろうそくのあかりに火がともり,みんなの心もひとつになりました。
【5年】 2013-07-23 11:52 up!
若狭4日目 7/22 最後の夕食
若狭での生活を支えてくれてた食事です。バイキング形式にもすっかり慣れました。苦手なものにも挑戦しようとする子どもの姿もみられました。
【5年】 2013-07-23 11:31 up!
若狭4日目 7/22 みんなで大海原へ!!
それぞれが一本の櫂をもち,力を合わせて大海原へ出発です。一人ひとりの一かき一かきが舟を進める原動力です。海の上で子どもたちは,何を思い何を感じたでしょうか・・・
【5年】 2013-07-22 16:56 up!
若狭4日目 7/22 さぁ出発! カッターへ
海での活動の最終を飾るのは,クラスで一丸となって取り組むカッターです。
ドキドキわくわく みんなで船へと乗り込みます。
【5年】 2013-07-22 16:43 up!