京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up1
昨日:120
総数:658442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

給食室より 12月2日

画像1
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・豚肉とこんにゃくの炒め煮 ・大根葉のごま炒め  ・キャベツの吉野汁


今日は、『一汁二菜』でした。
ごはん(主食)とおかず二品(主菜・副菜)、汁物の揃った食事の形のことを『一汁二菜』と言います。
バランス良く栄養をとることができます。
日本で昔から食べられてきた食事の形です。


給食室より  11月29日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・胚芽米ごはん  ・牛乳  ・水菜とつみれのはりはり鍋


今日は京の伝統野菜、みず菜を使った献立でした。
みず菜は、葉に深い切れ込みがあるの特徴です。
江戸時代より前から京都を中心に栽培されてきました。
みず菜のシャキシャキとした食感を楽しんで食べました。

給食室より  11月28日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・わかざぎのこはく揚げ  ・タイピーエン


『タイピーエン』は中国の福建省の郷土料理です。
明治時代に日本に伝わってきました。
中国では、アヒルのゆで卵を入れたスープでワンタンが入っていました。
日本に伝わってからアヒルのたまごがにわとりのたまごやうずらたまごに代わったり、ワンタンの皮が春雨になったりしました。
今日の給食にも、うずらたまごと春雨を使っています。
ツルンとした口当たりがとても美味しかったです。

給食室より 11月27日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・コッペパン  ・牛乳  ・ホットドッグの具  ・スープ


今日は新献立のホットドッグでした。
『ホットドッグ』は、アメリカから日本に伝わってきました。
細長いパンに切れ目を入れ、熱いウィンナーと炒めたキャベツや玉ねぎなどの野菜をはさんで食べる料理です。
子どもたちも楽しんで食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp