京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/30
本日:count up28
昨日:126
総数:890901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『心豊かで しなやかに 生きる力 を育成する』

1年生 春の校外学習から戻ってきました。

画像1画像2画像3
今日は天気が良すぎましたね。京都の最高気温は30度…学校に戻ってきた1年生の表情を見ると、疲れ、日焼けでちょっとぐったりしていました。しかし、校外学習のグループごとの活動では、何事もなくスムーズに行え、絆をさらに硬く結ぶことができたのではないでしょうか。この調子で、これからの学校生活も頑張っていきましょう。

チャレンジ体験初日 様子を見てきました

画像1画像2画像3
チャレンジ体験初日!生徒のみなさんはとても緊張して各事業所に行っていることと思います。皆さんの働いている様子をちょっとのぞいてきました。普段学校では見せない表情で頑張って活動していました。

那覇空港で搭乗待機中

画像1
沖縄修学旅行、生徒の皆さんはどんな感想を持って帰ってくるのでしょうか。
14時に離陸し、15時55分に伊丹空港着陸予定でしたが、天候による遅れが出ているそうです。今のところ、14時25分に離陸予定です。この後の時間も約30分遅れで進みそうです。

国際通り研修 終了

12時40分 国際通りの班別研修が終了したようです。
そして、天気の方もそれを待ってたかのように、土砂降りの雨…
これから那覇空港に向かうそうです。

国際通りに到着

画像1画像2
10時15分、国際通りに到着です。
沖縄修学旅行、最後の国際通り研修が始まりました。天気の方は下り坂のようですが、様々なお店や食べ物、沖縄のラストを満喫してください。

1年生 春の校外学習(嵯峨・嵐山方面)

画像1画像2画像3
1年生は今日、春の校外学習で嵯峨・嵐山方面へ出かけています。
入学して約1ヶ月が過ぎ、友達も多くできたことでしょう。今日の校外学習では、嵯峨嵐山駅からグループごとにチェックポイントとなどを回り、活動を行います。
この校外学習を友達との絆を深める場として、良い活動をしてきて欲しいですね。

2年生 チャレンジ体験初日

2年生は本日から生き方探究チャレンジ体験が始まりました。
普段の学校生活では経験することのできない、「働く」ことを体験をします。
この体験を通し、将来の自分の夢や目標の方向性を持って欲しいですね。
卒業生の中には、この体験を通し、実際にその職業に就いている人もいます。
4日間頑張って良い経験をしてきてください。

伊江島を出港

画像1画像2画像3
少し小雨交じりの天気のようで離村式はホールで行ったようです。
そして、離村式も終わり、いよいよ出港となりました。
約一日しか一緒に時間を過ごしていないのに、「離れたくない」と思う気持ちはなぜなのでしょうか。そして、フェリーに乗る際、島人からの言葉は「行ってらっしゃい」…
まるで自分たちの子どものように接してくれる島人の魂を感じ、港が見えなくなるまで手を振っていることでしょう。

伊江島民泊

画像1画像2画像3
昨日、生徒の皆さんはどのような体験をしたのでしょう?
学校では普段見ることができない表情をしていたそうです。
今日はこの後、離村式を行い、フェリーにて沖縄本島に戻る予定です。

伊江島に到着!

画像1画像2画像3
伊江島に到着したようです。
フェリーを降り、地元の方からの第一声は「お帰りなさい」。
生徒の皆さんにとっては、なぜ「お帰りなさい?」と思うかもしれませんが、
この言葉の意味は、明日の別れの際にわかることだと思います。
では、皆さん島人の方々との有意義な時間を過ごしてきてください。
「いってらっしゃい!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/19 生徒会・校区4小学校児童会交流会
11/20 第4回テスト1週間前 部活動停止
学習相談1
11/22 学習相談2
11/23 全学年土曜学習会
11/25 学習相談3
京都市立西ノ京中学校
〒604-8421
京都市中京区西ノ京永本町7-1
TEL:075-802-3365
FAX:075-802-3366
E-mail: nishinokyo-c@edu.city.kyoto.jp