京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up48
昨日:48
総数:1019149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 給食開始 4時間授業

♪2年 ぐんぐん

生活科で育てている野菜を描いています。
画像1
画像2
画像3

7月3日(水)

青椒肉絲 みかん
トマトと卵のスープ
ご飯 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪自転車教室2

運転免許証目指して実技が始まりました。
画像1
画像2
画像3

♪1年 おおきくなあれ わたしのはな

アサガオの鉢を教室に持ってきて,観察日記を書きました。毎日咲く花を楽しみに水やりに精を出しています。
画像1
画像2
画像3

♪ 自転車教室

地域の方々や保護者のボランティアさん,伏見警察署の方々が早朝より集まり打合せをしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 体育「水泳」〜ねらい1〜

 自分ができる泳ぎ方で,距離や速さに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

7月2日(火)

大豆と牛肉のトマト煮
ジャガイモのソティ
黒糖コッペパン 牛乳
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしとごみ」〜ごみのゆくえ〜 その4

 運転席に乗せていただき,子どもたちは大喜びでした。
 職員の方が,普段されているごみの積み込みの様子を見せていただきました。
 素早い作業に歓声が上がっていました。
 「ごみは,この後どのように処理されるのだろうか」と子どもたちは考えていました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしとごみ」〜ごみのゆくえ〜 その3

 職員の方に教えていただき,実際にごみの積み込み体験を行いました。
画像1
画像2
画像3

♪4年生 社会「くらしとごみ」〜ごみのゆくえ〜 その2

 多くの質問に答えていただいたり,パッカー車の中身を見せていただいたりしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/20 モノづくりの殿堂(4年)
11/23 勤労感謝の日
11/24 女性会バザー
京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp