![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:371979 |
5年 山の家 4
予定通りに到着し、まず集いの広場で入所式をしました。
そして、お弁当を芝生で食べました。 まず、最初の活動はスポーツ大会です。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 3
保護者の方に見送られ出発します。
4日間ともに過ごす楽只校の5年生とこの後すぐに合流して、花背に向かいます。 どんな楽しい思い出ができるか、胸がときめきます。 ![]() ![]() ![]() 5年 山の家 2
「山の家に レッツゴー!!」と元気よくかけ声をかけて、正門を出ていきます。
![]() ![]() ![]() 5年 山の家 1
いよいよ花脊山の家に出発する日が来ました。
子どもたちの中には、昨夜、うれしくてあまりねられなかった子もいたようです。 朝、多くの保護者の方に見守られる中、出発式をしました。 ![]() ![]() ![]() すこやか学級 ささかざり 4
願いごとを書いた短冊やささかざりをささに結びつけました。
このささも、地域の方がお知り合いの方の山から切って持って来ていただいたものです。 すこやか学級で幸せなひとときが過ごせました。 願いごともかないますように!! ![]() ![]() ![]() すこやか学級 ささかざり 3
短冊1枚1枚に、子どもたちの夢や思いが込められています。
![]() ![]() ![]() すこやか学級 ささかざり 2
かざりを作ったり、短冊に願いごとを書いたりします。
女性会の方がやさしく教えてくださいます。 チームワークもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() すこやか学級 ささかざり 1
すこやか学級では、全学年が地域の方々から昔あそびを教わったり、戦争体験を聞かせていただいたりしています。
子どもたちにとって、大変貴重なふれあいの機会です。 今日は、4年生と杉の子学級が七夕のささかざりをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 山の家に向けて 3
最初は恥ずかしがっていたオクラホマミキサーも、とても上手に踊れるようになりました。
出発は6月24日、今からワクワクドキドキです。 最高の思い出をつくりたいです!! ![]() ![]() ![]() 山の家に向けて 2
歌もフォークダンスの練習もがんばっています。
5年生らしくチームワークも抜群です。 ![]() ![]() ![]() |
|