![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:19 総数:371946 |
力作! 夏の自由研究 2
工作に絵画など、本当に力作ぞろいです。
中には、「完成するまで何週間もかかったのでは」と、思わせる作品がいくつもあります。 ![]() ![]() ![]() 力作! 夏の自由研究 1
夏休みの課題で多くの子が「夏の自由研究」に取り組みました。
![]() ![]() ![]() 身体計測で 2
今日は2年生と4年生が「すいみんの大切さ」についての話を聞きました。
きりんは敵から身を守るために、1日に20分しか眠らないそうです。一方、ライオンは10時間も眠るそうです。 「2年生はライオンと同じ10時間眠るようにしましょう」と聞きました。 また、すいみんには「体を大きくさせる」「体と脳の疲れをとる」「病気に負けない体をつくる」3つのはたらきがあることを学びました。 今日の学習を生かして、しっかりすいみんをとり、元気に学校生活を送りましょう。 ![]() ![]() ![]() 身体計測で 1
先週から今週にかけて身体計測がありました。どの子も夏休みの間に、身長も伸び、体重も増えました。
身体計測の時には、毎回、保健室で養護の先生から健康に関する話を聞きます。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール 6年生 3
子どもたちが中学校に行って、とても気になるのが、やはり部活動です。
どの部活がどんな練習をしているのか、興味津々で見学しています。 中学入学までまだ7か月以上もありますが、今日のオープンスクールで「中学校に行くのが楽しみになった」と思ってもらったらうれしいです。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール 6年生 2
初めは緊張していた子どもたちも、楽しい授業に少しずつ心もほぐれていったようです。
国語は、詩の朗読をしました。英語は、ゲームを通して英会話に慣れ親しみました。技術は、はんだごてを使って延長コードを作りました。 他の教科も、みんな楽しそうに学習していました。 ![]() ![]() ![]() オープンスクール 6年生 1
今日の午後、6年生が嘉楽中学校に行きました。
そして、初めて中学校の先生の授業を体験したり、部活見学をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 ひまわり観察 3
最後に種取りをしました。子どもたちは「すごくたんさんある!」と言いながら、みんなで仲良く種を取りました。そしてうれしそうに持って帰りました。
今日の1時間の理科の学習で、子どもたちは様々なことに気づき、考え、意見交流ができました。 これからも「鋭い観察の眼」を持って、理科の学習に取り組んでいってくれることと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 ひまわり観察 2
「小さな種でもたくさん集まると、頭が垂れるくらい重くなることが分かりました」
「たくさんある種のうち1粒まいたら、また来年ひまわりが咲くと思います」 「ほうせんかの葉の色が、後ろの桜の葉のように少し黄色くなっています」 など、いい意見がたくさん出ました。 ![]() ![]() ![]() 3年 ひまわり観察 1
3年生が、夏休みの間に大きく生長したひまわりとほうせんかの観察をしました。
子どもたちは、気づいたことを学習プリントに書いて発表しました。 ![]() ![]() ![]() |
|