京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up51
昨日:51
総数:660182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

児童集会・うたごえタイム

 児童集会では各委員会児童が,活動内容を発表をしてくれました。その後のうたごえタイムでは全校児童で「あしおと」を合唱しました。5,6年生の合唱を聴かせてもらった前回のあと,各学年でも練習に取り組みました。この日は全校で2部に分かれて,元気な歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月8日

画像1
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・豚肉と野菜の煮つけ  ・ひじき豆


日本には、伝統食と言われる料理や食べ物がたくさんあります。
その地域や家で代々、受け継がれてきたものです。
ひじき豆もそのひとつで栄養のバランスも良いおかずです。
子どもたちにもこの味を伝えていってほしいです。

朝会

 朝会では,校長先生が,人を大事にする4つの心「よりそう心」「自分からはたらきかける心」「きまりやマナーをまもる心」「感謝する心」についてと,応仁の乱で京都の人々が苦しい生活をしていたころ,京都の町や全国をまわり,みんなを明るく励ました一休さんの生き方についてもお話しくださいました。
画像1

給食室より 11月7日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・さばの甘酢あんかけ  ・豆腐と青菜のスープ


今日は、新献立の『さばの甘酢あんかけ』でした。
油で揚げたさばに人参・玉ねぎ・白ネギ・しめじやエリンギを使った野菜あんをかけて食べました。
いつもと違ったさばの味付けを楽しみました。

4年生 総合的な学習の時間

 4年生の後期の総合的な学習の時間の学習のテーマは,「伝統に生きる」。伝統工芸品を中心に学習を展開していきます。洛央小学校の校区にも多く残されている伝統工芸品を探る中で,さらに校区の素晴らしさを感じ取って欲しいと思っています。
 学習の始めに,京都市勧業館「みやこめっせ」地下1階の京都伝統産業ふれあい館を見学しました。その後,烏丸三条の京都伝統工芸館で,竹細工や陶芸などの実演を見せていただきました。
 また,地域の方のご指導で組みひもづくり体験をさせていただくなど体験を重ねています。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月6日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ミルクコッペパン  ・牛乳  ・肉団子のスープ煮  ・じゃがいものピリ辛炒め


今日の肉団子は給食室で心を込めて作った手作りです。
白菜・にんじん・春雨がたっぷり入り、大好評でした。

大文字駅伝 支部予選

画像1
 11月6日(水)、梅小路公園で大文字駅伝の下京・東山支部予選会が行われます。
本校からも6年生の代表が出場権獲得を目指して走ります。
 写真は、当日の朝、運動場で最後の調整をしている子どもたちの様子です。今まで練習してきた成果を力いっぱい発揮できるようにがんばってほしいと思います。

給食室より 11月5日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・牛丼  ・ほうれん草のおかか煮  ・金時豆の甘煮


金時豆は、昔からよく食べられてきた家庭料理のひとつです。
最近では、食卓に上がることが少なくなってきました。
これからも食べ継がれていってほしいおばんざいです。
給食でも、時間をかけてコトコトと煮含めました。

給食室より 11月1日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・ビーフストロガノフ  ・じゃがいものソティ  ・柿


久しぶりに【ビーフストロガノフ】が登場しました。
牛肉と玉ねぎをたっぷり使ったロシアの煮込み料理です。
給食では、ブラウンルーを入れてコクのある味に仕上げました。
秋の味覚のエリンギも入り、コリコリした食感も楽しめました。

幼小交流

 本校の近くにある開智幼稚園の年長児さんと2年生が交流しました。
 洛央いきいきコミュニティの部会「うたおんぷ♪」の方にお手伝いいただいて、「にんじゃりばんばん」という歌を一緒に歌ったりダンスで体を動かしたりして大いに盛り上がりました。
 子どもたちの「にんじゃ」のポーズもかわいかったですが、「うたおんぷ♪」の方たちのにんじゃの変装も決まっていました。
 今日来てくれた園児さんの何人かは来春、本校に入学します。洛央小学校って楽しいところだったでしょ?
 

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp