京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up52
昨日:63
総数:658373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
早寝・早起き・朝ごはんを大切にして、元気に学校生活を送っていきましょう。
TOP

学習発表会がありました3

画像1
画像2
画像3
 5年生「洛央音楽隊2013 過去〜現在〜そして未来へ」
 6年生「手と手をとって」
 6年生「おわりのことば」

学習発表会がありました2

画像1
画像2
画像3
 3年生「みんなでチャレンジ!3年生」
 4・5組「すすめ!すばる☆探検隊」
 4年生「かがやけ!洛央のまち!」

学習発表会がありました1

 学習発表会を行いました。各学年ともこれまでの練習の成果を発揮し、いきいきと表現していました。参観してくださった地域の方や保護者の方からも、たくさんお褒めの言葉をいただきました。

 1年生「はじめのことば」
 1年生「あいうえおうさま」
 2年生「洛央小学校にていさつに行くでござる、の巻」
画像1
画像2
画像3

2年 いもほり

 2年生がいもほりに出かけました。
 生活科の学習で、地域の方にお世話になり、桂川にかかる西大橋近くの畑で6月にさつまいもの苗を植えました。
 さつまいもは思ったよりも立派に育っていて、子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月12日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・プルコギ  ・レタスとたまごのスープ


【プルコギ】は、韓国・朝鮮の肉料理です。
『プル』は火、『コギ』は肉という意味です。
薄く切った牛肉に甘辛いタレで味をつけてから、野菜やきのこと一緒に炒めました。
今日のプルコギには、たまねぎやにんじん、にら、まいたけを使っています。

大文字駅伝 出場決定

 この度、梅小路公園を会場に行われた「大文字駅伝 下京・東山支部予選会」において洛央小学校が3位に入賞し、見事本選への出場を決めました。
 抜きつ抜かれつの混戦から最後に素晴らしい追い上げを見せ、逆転で出場権を勝ち取りました。本選に向けて持ち前のチームワークの良さで、友だち同士励まし合って練習を積んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月11日

画像1
画像2
画像3
☆ 今日の献立 ☆  ・麦ごはん  ・牛乳  ・えびと豆腐のケチャップ煮  ・ほうれん草ともやしのいためナムル


【えびと豆腐のケチャップ煮】に枝豆のむき実が入っています。
彩りも良く、目でも楽しめました。
枝豆は、大豆が若いうちに収穫したものです。
たんぱく質やビタミンCを多く含んでいます。

児童集会・うたごえタイム

 児童集会では各委員会児童が,活動内容を発表をしてくれました。その後のうたごえタイムでは全校児童で「あしおと」を合唱しました。5,6年生の合唱を聴かせてもらった前回のあと,各学年でも練習に取り組みました。この日は全校で2部に分かれて,元気な歌声を響かせていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より 11月8日

画像1
☆ 今日の献立 ☆  ・ごはん  ・牛乳  ・豚肉と野菜の煮つけ  ・ひじき豆


日本には、伝統食と言われる料理や食べ物がたくさんあります。
その地域や家で代々、受け継がれてきたものです。
ひじき豆もそのひとつで栄養のバランスも良いおかずです。
子どもたちにもこの味を伝えていってほしいです。

朝会

 朝会では,校長先生が,人を大事にする4つの心「よりそう心」「自分からはたらきかける心」「きまりやマナーをまもる心」「感謝する心」についてと,応仁の乱で京都の人々が苦しい生活をしていたころ,京都の町や全国をまわり,みんなを明るく励ました一休さんの生き方についてもお話しくださいました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp