![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:45 総数:660245 |
5年生総合 ちまき作り
5年生は,総合的な学習の時間に,地域の鶏鉾の藤井さんのお世話になって,ちまき作りにチャレンジしました。深泥池の近くにお住まいの女性3名が,ていねいに子どもたちに教えてくださいました。
笹の葉の中にわらを3本入れ,左右から折り曲げてから前にたたみ,いぐさを3回ほどまいてから葉の元に向けて斜めにまいていき,最後に輪を作ってひっぱって止めました。子どもたちは,3本ずつ作りました。7本いただいて10本を木枠に入れて束ねて出来上がりです。子どもたちは,「伝統を守っているんだね。」「時間がかかっても,ていねいにいくつもできている。ちまきを愛しているんだね。」「わたしたちが健康でいられるのも,ちまきのおかげね。」と口々に感想を述べていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 サツマイモを植えに行きました![]() ![]() ![]() 市バスに乗って桂川まで行き,河川敷に広がる畑の一角に,1人2本ずつ苗を植えました。 サツマイモの苗は横に寝かせて,根のほうに土をかけます。 秋には収穫できるそうです。大きくて,おいしいサツマイモができるといいですね。 給食室より 6月5日![]() ![]() ![]() 【ソーセージと野菜のいためもの】は、チキンフランクフルトをじゃがいもやキャベツと一緒に炒めて、ケチャップ・ウスターソース・砂糖で味をつけました。 パンによく合う献立です。 歯の保健指導(4年生)
自分の口の中や歯の様子,歯の汚れを鏡やプラークテストを用いて知って,進んで歯みがきをしたり,歯を大切にするための学習をしました。
![]() ![]() ![]() 運動会 クライマックス
いよいよクライマックス,最高学年の組体操『絆』,得点発表,そして閉会式。今年は,黄色チームが優勝しましたが,どのチームも精一杯頑張り,終了後は,すがすがしい気持ちになりました。「いい運動会だったなぁ。」と多くの人の口からもれました。
![]() ![]() ![]() 運動会 4・5・6年の演技,競技
高学年は,さすが! 楽しさや迫力や美しさを十分アピールできるように構成されており,子どもたちの頑張りに感動をおぼえました。
![]() ![]() ![]() 運動会 1・2・3年生の演技,競技
1年生の団体演技「は・な・ま・る」,2年生団体競技「忍法!みこしかつぎの術」,3年生団体演技「友人(ともんちゅ)洛央エイサー2013」。
いづれも,一生懸命の姿が,とっても可愛く,観客一同, おおいに楽しみ,豊かな気持ちで,応援することができました。 ![]() ![]() ![]() 運動会 開会式
お天気に恵まれ,6月1日(土)運動会を実施しました。9時から,鼓笛隊の音楽に合わせて元気よく入場行進を始めました。各色の代表の宣誓に,それぞれのチームの意欲を感じました。
開会式終了後,全校ダンス「エンヤラヤーらくおう」からプログラムが始まりました。 ![]() ![]() ![]() 給食室より 6月4日![]() ![]() ![]() 【チャプチェ】は、代表的な韓国・朝鮮の料理です。 牛肉・春雨・きゅうり・たけのこ・にんじん・しいたけなどの具沢山の炒め物です。 色々な食感が楽しめました。 運動会4![]() ![]() ![]() 1年生から6年生まで、一生懸命、がんばっていました。 競技・演技中だけでなく、開閉会式や座席での応援の姿など大変立派な態度でした。 結果ですが、黄組1158点、緑組1057点、青組1048点で、黄組が優勝しました。 |
|