京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:23
総数:711909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

地域のお祭りに踊りを奉納しました。

本校校区の西 原谷の南西に原谷弁財天がまつられています。
19日20日は「原谷弁天さん」のおまつりです。
原谷地域は,昭和に入ってから開拓された地域で,住民のみなさんが一から開墾開拓され切り開いた土地であると聞いています。

金閣小学校からは,衣笠山を超えて通わねばなりません。
子どもたちは,毎日1時間の道乗りを登校しています。
海抜200メートルの原谷までの行き帰りは,ちょっとした登山です。
小中学校9年間の登校は,子どもたちの体力と心肺能力を高めます。

原谷弁財天はそんな地域の方々の自分たちが切り開いた土地の平安への願いと,地域のつながりを深めるために鎮座されたと聞きました。
この原谷弁財天は,地域住民に自治によって管理運営されています。
普段はひっそりとしている弁天さんもこの日ばかりはにぎやかです。

今日は,本校の4年生が踊りを奉納しました。

画像1
画像2
画像3

京都府警察広報センターに行ってきました。

4年生が 京都府警察広報センターに行ってきました。

御所でお弁当を食べたあと,京都府警に行きました。

「京都府警察広報センター」は、楽しみながら警察の仕組みを学ぶことができます。

画像1画像2

京都府警察広報センターに行ってきました。

京都府警察広報センターに行ってきました。

「京都府警察広報センター」は、楽しみながら警察の仕組みを学ぶことができます。
マルチ画面を使った映像とクイズや,安全運転でゴールを目指すサイクルシミュレーター、110番通報体験、白バイの展示などなど警察の仕事や活動を知ることができます。
「通信指令センター」と、府内の道路情報や信号制御などを行っている「交通管制センター」も見学することができました。

画像1画像2

セントラルガーデンの補強をしました

 今年の夏に、セントラルガーデンの増築をしたのですが、筋交い材を入れて、補強をしました。これで、いくら強い台風が来ても大丈夫です。子ども達の外での学習にどんどん利用していきたいです。
画像1
画像2

金閣福祉会の運動会に陸上部の子ども達が参加しました

 金閣福祉会では、毎月お年寄りの方々を対象とした「金閣すこやか教室」を開催されています。今日は、講堂で「運動会」を実施されました。金閣小学校の子ども達にも声をかけていただき、5・6年生の陸上部の子ども達が約30名参加させていただきました。
 お年寄りの方々と一緒に、玉入れや、借り物競走など、楽しい時間を一緒に過ごしました。お年寄りの方々も、孫のような小学生とともに、楽しんでくださっていたようです。
子ども達にとって、地域とのつながりを感じることのできる貴重な経験となったようです。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

いけばな教室

今日もいけばな教室にたくさんの子どもたちが参加しました。

花材は,オリエンタルリリー,アセビ,木イチゴ,一輪菊,小菊です。
オリエンタルリリーの香りを感じながら,みんな集中して自分の思い
通りにいけていました。
画像1画像2

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。
防災センターでは,本物にできるだけ近い感覚の体験を通して,安全と危機意識を育む施設です。

子どもたちは,日頃体験できない活動をたくさん経験しました。

また,疑似体験を通しての学習だったので,午前中の活動があっという間にすぎました。

実際に体験することで,安全と危機管理についての意識の向上につなげることができました。
画像1
画像2
画像3

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。

防災センターの機器を使って,体験をさせていただきました。

実際に災害や火災を再現することはできないので,バーチャル映像などを使って疑似体験をしますが,安全でありながら本物に近いので,災害の怖さを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。

強風体験室で,風速35メートルの強風を体験しました。
子どもたちは,手すりがないと立っていることができませんでした。

実際は,いろんなものが飛んでくるようです。
画像1

京都市防災センターに行ってきました。

4年生と京都市防災センターに行ってきました。

消化器を使って,消火の訓練をしました。
消化器は,重くてけっこう発射の威力がありました。

火元をねらって初期消火ができました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp