![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:23 総数:488380 |
お買いもの学習に行きました![]() 実際に生活の中でどんどん買い物をする経験を増やしていければ,と思っています。 野菜の大収穫!
2年生が生活科で育てている野菜が大きく育ち,ピーマン,きゅうりがたくさん収穫できました。サマースクールでもみんなで収穫をします。
是非来てくださいね!! ![]() まちをたんけん!大はっけん!![]() ![]() 動くおもちゃを作りました!![]() ![]() 歯磨き名人になろう
本校では,健康教育の一環として歯磨き指導に重点を置いています。
18日(木)は,2年生で研究授業を行いました。 まず,カラーテスターを使って,歯の汚れを確認しました。 真っ赤になった歯を見て,歯磨き名人になるには,どんなふうに磨いたらいいかを考えながら,一生懸命磨きました。 「歯ブラシを細かく動かしたらきれいに磨けるよ。」 「歯ブラシを縦にしたら歯の間の汚れがとれた!」 汚れを落とすために,ピカピカに磨いて,気づいたことを発表しました。 今回の授業を通して,歯の大切さ,これからきれいに磨こうという気もちをもてたようです。夏休みも,むし歯にならないよう,しっかり歯磨きを続けてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 若狭1日目 7/19 夕食
磯観察とシーカヤックでお腹はペコペコです!
みんなで楽しく話しながら夕食を楽しんでいます。 しっかり食べて夜の活動に備えます! ![]() ![]() ![]() 夏休み前のお楽しみ会♪![]() ![]() 4年生では,学級活動で話し合いをし,この日のために楽しい計画をしてきました。 みんな夏休み中元気に過ごすためのリフレッシュができました。 高学年になり,自分たちだけで進められている姿に感心しました。 8月23日もみんな元気に登校してくださいね!! 待っています☆ 夏休み前大掃除!![]() ![]() 細かいところにも気を配り,一生懸命掃除していました。 「5年生が宿泊学習でいないから,5年生のところも掃除しよう。」 「マットのほこりもとりたい。」 「水道もピカピカにしよう。」 と,汗をたくさんかきながらも掃除をしていました。 頼もしい4年生! 夏休み明けも一生懸命な姿をたくさん見せてね♪ 若狭1日目 7/19 活動を終えて
活動を終えて,部屋に戻りました。洗濯物を干しています。日焼けしたかな?
![]() ![]() 今日の給食 7月19日![]() ![]() ![]() 伏見とうがらしは軟らかく甘味があり,京都では昔から「じゃことのいため煮」にしてよく食べられてきました。子どもたちは京野菜を味わっていただきました。 また,今日で夏休み前までの給食が最後になります。子どもたちはごちそうさまの挨拶をいつも以上に心を込めて丁寧にしていました。 ご家庭でも,夏休み中もバランスのよい食生活で健康づくりをおこなってください。 |
|