京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up3
昨日:8
総数:243354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度が始まりました。4歳児、5歳児の途中入園も受け付けています。未就園3歳児ひよこ組も実施しています。登録をお待ちしています。0〜2歳児の教育相談も始まりました。毎週水曜日・金曜日です。2歳児については、毎週木曜日も実施しています。見学・相談は随時受け付けています。お問合せは(075)781−2336上賀茂幼稚園までお願いします。

がんばった運動会(竹馬)

 運動会を思い出して竹馬に乗っている姿を描きました。やりきった満足感,楽しかった様子が出ています。(すみれ組)
画像1

葉っぱが…

 先日植えた大根の種。今日、畑に行ってみるともうこんなに葉っぱが…。おでんがいいかな…,生がいいかな…。すでに気持ちは収穫祭です。
 戸田さんがこまめにお世話していただいてのことだと思います。感謝いたします。
画像1
画像2
画像3

運動会 冷めやまず

 熱い思いの運動会が終わりました。しかし,子どもたちはその熱がまだ冷めないかのように今日も走り回っています。
 写真はリレーで遊ぶ子どもたちの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 9

 親子フォークダンスの様子です。みんなおうちの人と笑顔で踊っていました。
 
 ちゅうりっぷ組さんは,担任の先生のお話をしっかり聞いて運動会を楽しむことができました。特にすみれ組は,立派でした。来年の今頃は,もっと広い運動場を走り回っていることでしょう。たのもしくもあり,ちょっぴり寂しさも感じました。
 うさぎ組・こぐま組さんも参加してくれてどうもありがとう。
 見ている人の心が動く,心がほんわかになる運動会でした。
 ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会 8

画像1
 すみれ組「リレー」の様子です。こけたたり,バトンを落とすなどのアクシデントがありましたが,最後まであきらめず走りきることができました。
画像2

運動会 7

 保護者・祖父母の方々にも頑張っていただきました。玉入れ・大玉送りの様子です。
画像1
画像2
画像3

運動会 6

 「ぼくらは小さなかいぞくだ」を楽しく踊るすみれ組です。
画像1
画像2
画像3

運動会 5

画像1
 ちゅうりっぷ組の「ちからいっぱい」です。消防隊になって火や煙の中を走り,梯子を上ってジャンプです。
画像2

運動会 4

 こぐま組「ひとりぼっちじゃつまらない」のダンスです。
 すみれ組の「ぼうしとり」です。激戦でした。
 未就園児のかけっこです。風車のおみやげをもらっています。
画像1
画像2
画像3

運動会 3

 竹馬でいろいろな技にチャレンジしています。
 こぐま組「みんなでへんしん」でがんばって走る子どもたちです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/11 諸費用引落日
11/13 全国国公立幼稚園ウィーク(19日まで)、幼稚園大会(年少組休園)
11/14 園外保育(御室八十八カ所)雨天15日
11/16 ノーテレビ・ノーゲームデー
京都市立上賀茂幼稚園
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-781-2336
FAX:075-781-2336
E-mail: kamigamo-e@edu.city.kyoto.jp