![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:36 総数:488427 |
前期後半スタート!(給食)![]() ![]() 作ってくださった給食調理員さんや,食べられることに感謝して,おいしく食べました。 全員そろって食べると,さらにおいしく感じますね。 前期後半スタート!(作品の発表会)![]() ![]() 真っ黒に日焼けし,背もぐんと伸びている子もいました。 3年生から始まった理科の学習に関連し,夏休みの宿題に自由研究がありました。 一生懸命取り組んだ研究の成果をみんなの前で発表することができました。 また,その後,作品(絵画・工作)の発表会も行いました。 こちらも丁寧な取り組みの様子や様々な工夫を凝らした作品で,発表し合う中であちこちから歓声が聞こえてきました。 1年生 かたかなをみつけよう
長い夏休みが終わり子ども達の元気な声が教室にもどってきました。みんな楽しい夏休みを過ごせたようで,体験したことをいろいろ話してくれました。今日は,国語科の学習で「かたかなをみつけよう」の学習をしました。教室にあるカタカナをみつけて発表したり,黒板に書かれた文字の中からカタカナをみつけて発表したり,みんなカタカナに興味をもち一生懸命学習に取組むことができました。
![]() ![]() ツルレイシの観察をしました!![]() ![]() ![]() さらによく観察すると,花が先についたツルレイシの実を見つけることができました。夏休み明けには,みんな揃ってさらに詳しく観察しようと思います。 夏休み明けの5年生は・・・![]() ![]() 早速5年生では,社会のミニ新聞を作ったり,図工で作品鑑賞会を開いたりしました。 さすが5年生!すぐに集中して学習に取り組むことができています。 夏休み明けも楽しく元気に過ごしてほしいです。 ありがとうございました!!![]() ![]() 子どもたちが毎日、安全に元気に学校に登校できるのも、PTA活動のお蔭です。 本年度本部役員、全教職員が見守る中、無事お渡しすることができました。 前年度PTA会長様からも「この感謝状は、自分が頂いたのではなく、本部役員をはじめ、全PTA会員がいただいたと思っております。」との言葉もいただきました。 本校PTAの素晴らしさをまたあらためて感じた一コマでした。 サマースクールでカレーを作りました![]() ![]() お家の方と一緒に,完成したおいしいカレーを食べました。みんなにおいしいと言ってもらって,作った甲斐がありましたね。 お家でもぜひ挑戦してほしいと思います。 採用1年目教員研修会・体育実技講座![]() 夏の汗![]() ![]() 夏を感じる
夏休みに入り,子どもたちは各学年のサマースクールや水泳練習,部活動などに元気よく参加しています。
学校園には,ヒマワリやトウモロコシが大人の背丈よりも大きくなって元気よく育っています。子どもたちは,その周りに集まって観察したり草抜きをしたりしています。 その姿を見て,私が小学生だった頃の夏休みを思いうかべていました。小さな虫かご(金網でつくられたもの)を首からぶら下げ,手には虫取り網,そしてランニングシャツに半ズボン,ゴム草履という姿でセミやチョウを捕まえることに夢中になっていたように記憶しています。ヒマワリの成長観察や絵も描いたことを覚えています。 時代の変化と共に,服装や道具,自然との関わり方も変わってきました。しかし,忘れてはならないのは,暑い夏という季節の中で,私たちも動植物も生きているということだと思います。夏だからこその発見を大切にしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|