京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up1
昨日:23
総数:411087
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】くるくる,ころころ

画像1画像2画像3
 2年生は今体育でマット遊びに取り組んでいます。
 前回り,後ろ回り,側転や丸太転がり,かわとび,かえるの足打ちなど楽しく遊びながら,手のつき方や膝の使い方など工夫して挑戦しています。
 大きなマットを敷いたりや重い踏み板を運んだり準備や後片付けも友だちと協力して,頑張っています。

【うぐいす】みたらし団子を作りました!

画像1
 栄養教諭の梶浦先生に教えていただきみたらしだんご作りをしました。みたらしだん
ごの形は何を表しているか,5つのおだんごはどういう意味があるのかなどのお話を聞きました。耳たぶの硬さを自分たちで確かめながら,白玉粉に水を入れてこねていきました。途中分からないことがあるとホワイトボードで手順を確認しながら進めていきました。おだんごをお湯の中から引き揚げたり,食器を洗ったり拭いたり,みんながそれぞれ得意なことをしてくれていました。
 肝心のお味のほうは・・・みんなの「おいしい!」の歓声が印象的でした。

【4年生】みさきの家23 帰校式

画像1
9月28日(土) 16:00
 4年生がみんな元気に帰ってきました。
 
 ランチルームで帰校式をしました。子どもたちは,みさきの家での活動を通して一回りも二回りも大きくなったようです。
 「自分で考えて判断すること」「互いに協力すること」の2つもしっかりできたようです。

 明日・明後日ゆっくり休んで,火曜日から元気に登校しましょう。 

【4年生】みさきの家22 昼食・マリンランド出発

9月28日(土) 12:30

 マリンランドの食堂で昼食をとりました。ピラフとアイスクリームでした。

 その後、予定より30分早くマリンランドを出発しました。


画像1画像2

【4年生】みさきの家21 マリンランドの見学

9月28日(土) 10:45

体験の後、館内の見学をしました。

班ごとにしっかりと観察していました
画像1画像2画像3

【4年生】みさきの家20 マリンランド

画像1画像2画像3
9月28日(土) 10:09
 マリンランドに到着しました。
 ペンギン(タカコ)の背中をなでるペンギンタッチをした後、飼育員の方から水槽の裏でエサの説明をしてもらいました。そして、水槽の上から全員でエサをあげました。


【4年生】みさきの家19 退所式

画像1画像2
9月28日(土) 08:56
 退所式です。

 お世話になった所員の方にお礼を言って芝生広場前で写真を撮って退所しました。次は、マリンランドです。

【4年生】みさきの家18 退所準備

画像1画像2画像3
9月28日(土)  08:31
お世話になった宿泊棟をきれいにして退所準備をしています。

【4年生】みさきの家17 朝食

画像1画像2
9月28日(土)
今朝の朝食は,漁船が通る深谷水道横の野外炊事場で食べました。
食事係の準備も,回を重ねるごとにテキパキと並べることができ,すぐに食べることができました。ハチが何匹かやってくるという出来事もありながら,景色のよいところで楽しく食べ終えることができました。

【4年生】みさきの家16 朝のつどい

画像1画像2画像3
9月28日(土)
おはようございます。
みさきの家宿泊学習最終日となりました。
寝具の後始末,シーツの返却を終えて,朝のつどいを行いました。
今日は,梅小路小学校だけで行いました。司会,あいさつ,旗揚げ,朝の体操とそれぞれの係りの子どもたちが,主体的にスムーズに進行してくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/28 うぐいす視力検査
クラブ活動
10/29 ブクブクタイム
5・6年日本ジュニア検定
11/1 古典の日
みんなで集団登校(ちこく0の日)
11/2 支部PTAコーラス交歓会(七条第三小学校)
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp